笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】朝ご飯はまかせてね!

調理実習で『いろどりいため』と『スクランブルエッグ』を作りました。

野菜の切り方、火加減などに注意しながら、全員で協力して調理することができました。

どのグループもおいしく出来上がり、満足な完成でしたね。

これからの朝ご飯はまかせてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】4週間お世話になりました!

画像1 画像1
今日は6年3組に来ていた教育実習生の最終日でした。

3組がメインでしたが、色々な場面で6年生がお世話になりました。

最終日は『ありがとうの会』を企画し、今までの感謝の気持ちを伝えました。

あっという間の4週間でしたが、子どもたちにとっても充実した時間を過ごしました。

いつか先生として活躍してくれることを願っています。
画像2 画像2

【6年生】クリーンチェックで学校をきれいに!

画像1 画像1
全校児童でクリーンチェックを行いました。

6年生は体育館と道路の間の通路を担当しました。

普段あまり通らない通路はたくさんの草が生い茂っていましたが、みんなの力できれいにすることができました。

他のポイントもすごくきれいになり、とても気持ちがいいです。

これからも過ごしやすい学校を維持できるように、全校の手本となって掃除に取り組んでいきます。

【6年生】おもてなしをしました!

画像1 画像1
日曜日にMOAの作品展が行われ、そこでお点前を披露しました。

おいしいお茶でお客様におもてなしをしようとする一生懸命な姿が美しかったです。

たくさんのお客様が来てくださり、練習の成果を発揮できました。

台風が接近して荒れた天候の中でしたが、心落ち着くひとときでした。

【6年生】思いやりとは?

画像1 画像1
今日は3組で教育実習生による道徳の授業がありました。

「おばあちゃんの指定席」という題材を用いて、思いやりについて学習しました。

おばあちゃんとの約束を優先するのか、足をけがした男の人に席をゆずるのか。

様々な意見が飛び交う中で、本当の思いやりについて考えることができました。

【6年生】秋の遠足 リトルワールドへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の遠足でリトルワールドに行きました。

天候にも恵まれ、過ごしやすい中でたくさんの国について学習することができました。

様々な国の衣装を着たり、お小遣いを上手に使いながら各国の味を楽しんだりしました。

今回の学習を生かして、総合的な学習の中で新聞を作ります。

世界の文化について学習を深めていきましょう。


【6年生】教育実習の先生がきました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はあいにくの雨で、陸上記録会が順延になってしまいました。

しかし、気持ちを切り替えて、しっかりと授業に取り組みました。

理科では実験をしながらじっくり学びを深めることができました。

また、10月中旬に控えたリトルワールドへの遠足に向けて、コンピューターを使って調べ学習をしました。

そんな中、今日からお世話になる教育実習生の方が6年生にやってきました。

これから多くの場面で関わると思います。

よろしくお願いします。

体育館で陸上運動記録会練習

 あいにくの雨で、陸上運動記録会準備ができませんでした。体育館で4種目に分かれ、最後の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】サイコロをふって・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、週に1度の外国語の授業でした。

前回習った表現を使って、今日はボードゲームをしました。

サイコロの出た目によって進むことができたり、友達の邪魔をしたりできるゲームで、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。

グループで1番になった子は、シールがもらえました!

どのクラスも大盛り上がりで、楽しい時間になりました。

陸上練習

 陸上記録会に向けての練習も今日と明日の2日のみになりました。各種目、自分の動きの確認を行っています。あと少しのがんばりです。
 朝の雨で運動場の一部に水たまりができました。お手伝いの子たちが一生懸命に水出しをしてくれました。選手を支える子たちの姿にも感動しました。そのすばらしい姿を写真に撮れず、すいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会名場面集14 6年生「虹〜想いを一つに夢に向かって〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員が心を合わせて取り組みました。一人一人の真剣な表情はみている人に大きな感動を与えました。すばらしい演技、6年生ありがとう!

運動会名場面集5 6年生「行くぞゴールへ!いざ出陣」

画像1 画像1
小学校最後の徒競走!セパレートコースを全力で駆け抜けました。

【6年生】完成まであと少し!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風も去り、気持ちのよい晴天の中、組み体操の練習を進めています。

完成にはまだ届いていませんが、本番に向けてかなり技が出来上がってきました。

いよいよ今週の日曜日は運動会本番。

思い出に残る演技が披露できるよう、ラストスパートです!!

【応援団】 全校で練習がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食後の時間から、応援団と有志の6年生が各クラスに応援練習をしに行きました。

たくさんの教室から大きな声で歌う応援歌が聞こえてきてすごくよかったです。

運動会がより一層楽しく盛り上がるように、全員で大きな声をだして頑張りましょう!

【6年生】組体操特別講座!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期にもお世話になった、かず先生に来ていただき、組体操を見ていただきました。
「立ち姿だけで美しくなる」「魔法の三秒」「コツは骨を意識すること」など、たくさんのことを教えてもらいました。
苦手な技にもどんどん挑戦する子が増え、子どもたちはやる気満々でした。
たくさんの褒め言葉もいただき、とても充実した時間になりました。
今日の学びを忘れず、明日からも頑張りましょう!

【6年生】right?left?

今週2回目の外国語の授業では、新しい単元に入りました。

右・左の言い方を習い、手を挙げながら確認しましたがとても難しかったです!

先生の話すスピードが速くなると、みんな大慌てでした。

また、建物の名前も習いました。

最後にやった「キーワードゲーム」では、みんな楽しそうに全力でのりを取り合っていました。

どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】作品展を見に行きました!

画像1 画像1
9月5日から作品展が開かれているので、見に行きました。

触って遊べる作品や調べて丁寧にまとめてある作品をじっくり見て、とても楽しんでいました。

どの学年にも工夫いっぱいの自由研究がたくさんあり、1時間の授業の時間では足りないくらいでした!

見終わったあとも「あれ作ってみたいな〜」などと話していました。

【6年生】自分を紹介しよう

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、早速外国語の授業も始まりました。

この日は、自分のできることを「I Can〜.」の表現を使って発表しました。

たくさん食べる・寝る・一輪車・ゲームなど、いろんなできることを探して、緊張しながらも友達の前で、しっかり話すことができました!

【6年生】 運動会に向けて

4日の月曜日から、運動会に向けての練習が始まりました。

組体操もどんどん進めています。

一人技もとてもきれいに揃ってきました。

全員で気持ちを一つにして、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

【6年生】盆点前講習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もMOAの方による盆点前の講習を行っています。

今日は初回だったので、花を生けたりお茶を点てたりするために必要な気持ち、『おもてなしの心』についてのお話を聞きました。

実際に花を生けたり、友達同士でお茶を点てる動作は難しそうでしたが、講師の先生方のお話を聞きながら、上手におもてなしをすることができました。

一般の方へのおもてなしに向けて、これからも練習をがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
2/1 一日入学 月曜日課
2/2 クラブ(3年見学)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214