最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:437
総数:1025712
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】小筆が主役!?

画像1 画像1
いつもは自分の名前を書くときにしか使わない小筆。

しかし、今回の書写の学習では小筆を主役にして、俳句を書きました。

いつもとちがう手本。
いつもとちがう文字の大きさ。
いつもとちがうバランス。

いつもとちがうことだらけでしたが、何回も練習して丁寧に書き上げることができました。

【6年生】税の制度がない社会になったら・・・

画像1 画像1
租税教室で税金について学習しました。

実際に役所の税務課の方に来校していただき、税金の使われ方や使うまでの流れについて教えていただきました。

見せていただいたビデオでは、消防車や学校が税金によって管理されており、当たり前のように通っている道路までもが税金によって整備されていることを知りました。

また、実際のお札と同じ重さの100万円の束と1億円のスーツケースを持たせていただきました。

お金の話を聞き、より大切だと実感することができました。

【6年生】仲間と歴史をめぐった旅『タピオカ・ツンドラ』

小学校生活最後の学芸会が終わりました。

この一ヶ月、自分たちでセリフを考えたり、動きを考えたり、仲間と協力して劇を作り上げることができました。

6年生だからこそ、演じることのできた劇になりましたね。

保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】最後の学芸会、最高の思い出に!

画像1 画像1
明日は、6年生にとって最後の学芸会です。

児童鑑賞日には、全校のみんなを笑顔いっぱいにする演技ができました。

全校のみんなから、たくさんのお手紙もいただきました。

最高学年として幸せなことですね。

最後の学芸会、最高の劇「タピオカ・ツンドラ」を103人全員でつくりあげましょう。
画像2 画像2

【6年生】児童鑑賞日

本日は、学芸会の児童鑑賞日でした。
6年生にとっては小学校生活最後の学芸会です。

午前中は1〜5年生の劇を見ました。
どの学年も元気と笑顔がいっぱいで心温まる劇ばかりでした。

午後は6年生が劇を披露する番でした。
さすがに出番が近づくにつれ、緊張した様子でしたが、さすが最高学年!
今まで練習してきた成果を十分に発揮し、会場を盛り上げました。
1〜5年生や先生方の笑い声が体育館いっぱいに広がりましたね。

今日は多くの友達や先生から「6年生すごかった!」「最初から最後までおもしろかった!」とうれしい言葉をたくさんいただきました。
次は、土曜日の保護者鑑賞日です。
保護者の方を「さすが最高学年!」と思わせる、そんな6年生の姿を見せてほしいと思います。
全ての力を出し切って、みんなで最高の思い出を増やしましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】今の自分は、何点?

画像1 画像1
学芸会まで、あと一週間です。

今日は、リハーサルがあり校長先生たちに劇を見ていただきました。

みんなにとって、最初のお客さんです。

褒めていただいた点は伸ばし、アドバイスしていただいた点は練習をして直せるといいですね。

さあ、みんなで最高の劇をつくりあげましょう。
画像2 画像2

【6年生】ソフトボールって難しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育の時間にソフトボールに取り組んでいます。

ボールをキャッチするのも
バットで打つのも
味方に投げるのも
どれも思い通りにならなくて、難しいですね。

チームの仲間と作戦を練ったり、練習したりしてコツをつかんでいってください。

【6年生】元気な歌声を響かせています

画像1 画像1
学芸会のリハーサルを10日(木)にひかえ、子どもたちの演技にも一段と熱が入ります。

金曜日の練習では大好きな歌を笑顔いっぱいに歌いました。

簡単な振り付けもし、歌声はいっそうパワーアップしています。

本番も体育館いっぱいに6年生の歌声を響かせてくれることを期待しています。

【6年生】仲間の演技から学ぶ

画像1 画像1
学芸会の練習が進んでいます。

今日は、1〜6場面まで全ての場面を通しました。

仲間の演技を見て、学ぶことがたくさんあったと思います。

その学びを生かして、自分の役をふりかえるともっといい演技ができるかもしれません。

さあ、みんなで劇をつくりあげていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214