最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:372
総数:1021152
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】学年集会

6時間目に学年集会を開きました。

もうすぐ1月が終わりますが、2月も行事がたくさんあります。

卒業に向けて、小学校生活6年間のまとめの時期となりました。

お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】校長先生とのふれあい給食 一日目

今日から、校長先生とのふれあい給食が始まりました。

普段なかなかお話ができない校長先生と近くで話をするということで、はじめは緊張している様子でした。

しかし、校長先生の優しい笑顔や声をかけていただいたことから、子どもたちの緊張もほぐれ、笑い声が校長室から響くようになりました。
画像1 画像1

【6年生】買い物計画をたてています

家庭科の学習で、先週は晩ご飯の献立を考えました。

今日は、献立から買い物計画をたてました。チラシの情報から、値段やどこのお店が安いのかなどをグループで話し合って考えていました。

グループごとの晩ご飯、どのようなものができるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】卒業の歌を歌い始めました

音楽の授業で、卒業の歌を歌い始めました。

パートごとに分かれ、子どもたち中心に歌っています。

卒業式に向け、よい合唱をつくりあげていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】小学校最後の身体測定

今日、小学校生活最後の身体測定をしました。

1年生から測り続けて、大きくなってきた記録をつけるのも今回が最後です。

身体測定の合間に、「名カウンセラー」になろうというロールプレイングを行いました。

相談を受けるカウンセラーになって、相手に寄り添っていく。

体だけでなく、心も成長していってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】曽野小学校の思い出を・・・

図工の学習で、「曽野小学校で思い出に残る場所」の絵を描き始めました。

校舎や体育館など、それぞれの思い出の場所を書き留めたいと思います。
画像1 画像1

【6年生】卒業文集制作中

三学期に入り、卒業に向けて本格的に準備が始まりました。

卒業文集も頑張って作っています。

一生の思い出になる文集ができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】税について勉強しました

12月4日、税に関する学習を行いました。

子どもたちは、教科書や学校、公園の整備などが税金で支えられていることを知って驚いていました。

買い物をするときに支払う消費税など、なぜ税金を払わなければならないのか、一人一人が考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】小学校生活最後の学芸会

小学校生活最後の学芸会に演じた「ライオンキング」。

それぞれの役になりきり、台詞だけでなく、独唱やダンスも含めた難しい演目に取り組み、見事に演じることができました。

最高学年にふさわしい最後の演目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】作成中・・・・・

劇でつくる小道具を作成中です。

まだまだ準備段階ですが、子どもたちもやる気いっぱいで取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】練習中!

朝の歌の練習で、学芸会で披露する「Oh Happy Day!」を歌いました。

本番では、美しい歌声を響かせられるよう練習中です!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】富澤先生の合唱指導

画像1 画像1
学年合唱でこれまで練習してきた「一つの明かりで」を、この曲を作曲した富澤先生に聴いていただきました。

富澤先生に、歌うとき大切にすることは「心が大切だ」ということを教えていただき、歌がよりすばらしくなりました。

私たちも目頭が熱くなりました。

この教えを生かして、これからも合唱練習に取り組んでいきたいと思います。

【6年生】戦争体験を聞く会

5時間目に、戦争体験を聞く会に参加しました。

中国に渡っていたときの体験や当時の学校生活のことなどを話していただきました。

自分たちと同じ年頃の子どもたちが、命の危険にさらされながらも懸命に生きる様子を真剣に聞き入っていました。

平和について考えるよい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】遠足 リトルワールド

雨の心配がありましたが、リトルワールドに行くことができました。

子どもたちは、世界の建物や文化などにふれることができました。

また、世界の食文化を堪能していました。

カンボジアサーカスでは、すばらしい演技に時間を忘れて見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】陸上記録会表彰

画像1 画像1
陸上記録会の表彰がありました。

6年生一丸となって取り組んだ、思い出に残る記録会になったと思います。

【6年生】自己ベストに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の陸上練習は、基礎練習期間を終え、種目に分かれて練習をしています。

それぞれの種目にあった練習で自分の自己ベストの記録に挑戦中です。

いよいよ選手が決まる日も近づいてきました。

最後まであきらめず、自己ベストを狙ってください。

【6年生】掲げよ!ブロック旗!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から、いよいよ運動会の練習が始まります。

それに先だって、金曜日からブロック長と旗手の連取が始まりました。

全校児童の先頭に立つという6年生の重要な役割を果たすべく、彼らの熱い熱い練習が始まりました。

【6年生】6年1組 お楽しみ会!

5時間目に、1学期お楽しみ会を行いました。

ケイドロやしっぽとりを通して、クラスのみんなと楽しんで過ごすことができました。

6年生の1学期は、明日で終わりです。

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

【6年生】6年1組家庭科、洗濯実習をやりました! その2

きれいに洗濯できましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】6年1組家庭科、洗濯実習をやりました! その1

7月12日(金)に、家庭科の勉強で洗濯の実習を行いました。

汚れた靴下や汗の染みこんだ体操服を、どのように洗うとよいのか学習しました。

「もみ洗い」や「つまみ洗い」で洗ったり、洗濯板やブラシなどの道具を使って洗ったりしました。

最後には、みんなきれいに洗濯して干すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214