笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】6年1組調理実習

今日は、6年1組が調理実習を行いました。

自分たちの準備した食材で、栄養バランスを考えたおかずを作ることができました。

「あ、ゆでるの忘れてた!」「タマネギが辛い!」というハプニングがありましたが、それぞれの班が楽しく調理を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】校長先生とのふれあい給食 三日目

校長先生とのふれあい給食三日目です。

6年3組最初のグループです。

校長室に行くまでに話をしていると、「緊張する!」「ドキドキしている」と話をしていました。

担任の先生や曽野小学校のいいところを、校長先生に伝えていました。
画像1 画像1

【6年生】曽野小カーニバル

今日は、曽野小カーニバル本番です。

クラスで工夫をこらしたお店は、大盛況でした!

クラスの仲間とともに取り組む最後の行事。

思い出に残る一日になりました。
画像1 画像1

【6年生】曽野小カーニバル準備

5時間目、6時間目を利用してカーニバルの準備を行いました。

6年1組は、ふれあいルームで「じぇじぇじぇランド」

6年2組は、体育館で「シンプルでスポーツゲーム店」

6年3組は、体育館で「ギネスに挑戦」

を出店します!

ぜひ、お越しください!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】保健の授業 薬物乱用防止について

今日は、6年1組で薬物乱用防止の授業を行いました。

10個のキーワードにあてはまる事柄を3つずつ探し当てるゲームをしながら、薬物の怖さを学びました。

また、薬物使用に誘われた時の断り方をロールプレイをつかって体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】校長先生とのふれあい給食 二日目

校長先生とのふれあい給食二日目です。

6年2組最初のグループです。

準備の様子をみていると、「早く行きたい」「楽しみ!」という気持ちがすごく伝わってきました。

会食後、子どもたちは「すごく緊張したけど、校長先生にいろいろな言葉をかけてもらってとても嬉しかった」と話していました。
画像1 画像1

【6年生】曽野小カーニバルCM

今日は、曽野小カーニバルのCMを行いました。

漫才や歌を取り入れたりと、それぞれのクラスが工夫をこらしたアピールをしていました。

本番まであと2日です。しっかりと準備していきたいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】6年3組調理実習

6年3組は、家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習で、お弁当のおかずづくりをしました。

自分たちで話し合い、献立作りから買い物計画まで考えました。

卵焼きやポテトサラダ、きんぴらごぼうなど、栄養ばっちりのお弁当を作りました。

どの班も、おいしく上手にできました!

お家でも、ぜひ挑戦してみてください!!
画像1 画像1

【6年生】学年集会

6時間目に学年集会を開きました。

もうすぐ1月が終わりますが、2月も行事がたくさんあります。

卒業に向けて、小学校生活6年間のまとめの時期となりました。

お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】校長先生とのふれあい給食 一日目

今日から、校長先生とのふれあい給食が始まりました。

普段なかなかお話ができない校長先生と近くで話をするということで、はじめは緊張している様子でした。

しかし、校長先生の優しい笑顔や声をかけていただいたことから、子どもたちの緊張もほぐれ、笑い声が校長室から響くようになりました。
画像1 画像1

【6年生】買い物計画をたてています

家庭科の学習で、先週は晩ご飯の献立を考えました。

今日は、献立から買い物計画をたてました。チラシの情報から、値段やどこのお店が安いのかなどをグループで話し合って考えていました。

グループごとの晩ご飯、どのようなものができるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】卒業の歌を歌い始めました

音楽の授業で、卒業の歌を歌い始めました。

パートごとに分かれ、子どもたち中心に歌っています。

卒業式に向け、よい合唱をつくりあげていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】小学校最後の身体測定

今日、小学校生活最後の身体測定をしました。

1年生から測り続けて、大きくなってきた記録をつけるのも今回が最後です。

身体測定の合間に、「名カウンセラー」になろうというロールプレイングを行いました。

相談を受けるカウンセラーになって、相手に寄り添っていく。

体だけでなく、心も成長していってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】曽野小学校の思い出を・・・

図工の学習で、「曽野小学校で思い出に残る場所」の絵を描き始めました。

校舎や体育館など、それぞれの思い出の場所を書き留めたいと思います。
画像1 画像1

【6年生】卒業文集制作中

三学期に入り、卒業に向けて本格的に準備が始まりました。

卒業文集も頑張って作っています。

一生の思い出になる文集ができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】税について勉強しました

12月4日、税に関する学習を行いました。

子どもたちは、教科書や学校、公園の整備などが税金で支えられていることを知って驚いていました。

買い物をするときに支払う消費税など、なぜ税金を払わなければならないのか、一人一人が考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】小学校生活最後の学芸会

小学校生活最後の学芸会に演じた「ライオンキング」。

それぞれの役になりきり、台詞だけでなく、独唱やダンスも含めた難しい演目に取り組み、見事に演じることができました。

最高学年にふさわしい最後の演目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】作成中・・・・・

劇でつくる小道具を作成中です。

まだまだ準備段階ですが、子どもたちもやる気いっぱいで取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】練習中!

朝の歌の練習で、学芸会で披露する「Oh Happy Day!」を歌いました。

本番では、美しい歌声を響かせられるよう練習中です!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】富澤先生の合唱指導

画像1 画像1
学年合唱でこれまで練習してきた「一つの明かりで」を、この曲を作曲した富澤先生に聴いていただきました。

富澤先生に、歌うとき大切にすることは「心が大切だ」ということを教えていただき、歌がよりすばらしくなりました。

私たちも目頭が熱くなりました。

この教えを生かして、これからも合唱練習に取り組んでいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/3 6年薬物乱用防止教室
2/4 南中入学説明会
2/5 一日入学 2年生4時間授業        ベルマーク回収 口座引き落とし日
2/6 ベルマーク回収
2/7 委員会
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214