笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形、完成しました。

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれ海岸で砂の造形が始まりました。どんな作品ができるか楽しみです。

野外活動速報

朝食後、部屋や廊下の掃除です。所員の方に部屋の最終チェックも受けました。どの部屋もきれいですね
。というおほめのことばをいただきました。
画像1 画像1

野外活動速報

朝の集いを体育館で行いました。ラジオ体操をしたあと、同じ日に宿泊している4校の学校紹介がありました。曽野小も代表が立派に発表しました。
集いの後は、朝食です。バイキング形式でもりもり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動速報

画像1 画像1
夜の部屋長会です。これからお風呂、そして就寝です。

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
雨もなんとか上がってキャンプファイヤーができました。興奮と感動のキャンプファイヤーでした。

野外活動速報

画像1 画像1
野外炊事の後片付けをがんばる5年生です。

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでカレーライスを作りました。思ったよりもおいしくできて、「おいしい」を連発していました。

野外活動速報

画像1 画像1
部屋長会をしています。部屋でベッドメーキングをしてから野外炊事です。皆でカレーを作ります。


野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
スケッチした絵をもと絵はがきを完成させています。どんな
作品ができるか楽しみです。

野外活動速報

雨が心配されるので、フィールドワークは断念しました。その代わりに
絵手紙を作製しています。はじめに説明を聞いて、美浜らしい景色を
取材にいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のやみ間に集いの広場で昼食を食べました。

野外活動速報

画像1 画像1
クラスで記念写真をとりました。

野外活動速報

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に着きました。入所式が始まりました。

野外活動速報

画像1 画像1
渋滞もあり予定より少し遅れています。雨は降り続いています。

野外活動速報

画像1 画像1
5年生、野外活動出発しました。あいにくの雨ですが、子供たちは元気一杯です。

【5年生】火舞いリハーサル

 5月25日・26日の野外学習まで1週間あまりとなりました。今日の夕方、キャンプファイヤーで行う火舞いのリハーサルを行いました。子どもたちは顔の横を通る火の熱さと音にびっくり。どきどきしながらもリハーサルを終えることができました。本場に向けて、最終確認をし、さらによい火舞いにしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】台上前転に挑戦しよう!

画像1 画像1
今日、体育の授業で跳び箱をしました。

スペシャル講師の佐藤先生に跳び箱のコツを教えてもらい、子どもたちは台上前転に挑戦しました。

子どもたちは、最初は怖がっていましたが、一生懸命練習に取り組んでいました。


【5年生】家庭科実習

5月8日に二回目の家庭科の実習がありました。
今回の授業のめあては「包丁の使い方を知って、にんじんを切ろう」です。
子どもたちは、戸惑いながらも真剣に、イチョウ切りに挑戦しました。

野外活動まで、残り2週間ほどになりました。
当日、班で協力して、おいしいカレーを作ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】おいしいお茶を入れよう

5月1日に初めて家庭科の実習がありました。
めあては「おいしいお茶を入れよう」です。

どの班も、ガスコンロを正しく使って、おいしいお茶を入れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/7 5時間授業
2/9 クラブ(3年見学)
2/11 建国記念の日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214