最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:372
総数:1021077
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】決戦の行方は?

画像1 画像1
「収穫の舞」の最後に全員であいさつをする場面があります。

この日は、そのあいさつのかけ声を言う人を決めました。

各クラスから多くの人が立候補してくれて、先生たちは本当にうれしくなりました。

最後に残った3人は本当にすばらしくて、選ぶみんなも悩んでいる様子でしたね。

選ばれた代表の人は、立候補した人の分まで当日がんばってください。

【5年生】リハーサルの手応えは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のリハーサルを行いました。

5年生の「収穫の舞」と「貴族か獲物か宅配便」の出来栄えを

校長先生や教頭先生にみていただきました。

自分なりの手応えはどうでしたか?

本番まで、あと3日です。

5年生らしさがでているこの2つの種目を完璧に仕上げましょう!

【5年生】ポーズがそろってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスを一通り覚えたところで、今日は全員で息をそろえて決めるポーズを練習しました。

太鼓の音を聞いてポーズを決めるところ

気をつけをするところ

決めポーズをするところ

だんだんそろってきましたね。

あと一週間がんばりましょう!

【5年生】4と6と9の最小公倍数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
4と6の最小公倍数は求めることができます。

でも、4と6と9の最小公倍数なら?

この問題にみんな真剣に取り組み、仲間と学び合いました。

どの考え方が一番しっくりきたかな?

【5年生】応援歌を教えてもらいました。

画像1 画像1
運動会では、各ブロックの6年生が考えた応援歌で応援をします。

今日は、その応援歌を教えに6年生が来てくれました。

この歌で力いっぱい他の学年を応援して、勝利を勝ち取りましょう!

【5年生】運動会の練習が厳しくても!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習ばかりしていると思われがちですが

きちんと学習もしている5年生です。

算数では、偶数・奇数・倍数・公倍数・最小公倍数について学習中です。

図工では、本物そっくりが完成に近づいてきました。

運動も勉強もできる5年生ってステキですね!

【3・5年生】「でんしゃ de GO!」の練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のブロック競技は「でんしゃde GO!」です。

グループのみんなと1つの輪に入って、障害物を乗り越えます。

この日はペア学級と、ルール説明、入場の仕方、並び方などの話をしました。

早く実際にやってみたいですね!

【5年生】エイサーの練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューチュートレインとキセキの振り付けがだんだんできあがってきました。

そんなみんなの次の課題は、エイサーの振り付けです。

この日は、1番大切な部分を何度も何度も練習しました。

手の動きや足の向きまでそろえられるといいね。

【5年生】3チームで合わせてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火舞い隊、フラッグ隊、太鼓隊の3チームそろって演技をしました。

全員でキセキの曲に合わせると、とってもかっこいいです。

しかし、まだまだここから!

本番を楽しみにしていてください。

【5年生】仲間と力を合わせてチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学年種目「貴族か獲物か宅配便」の練習がスタートしました。

今日までにクラスで運び方や運ぶ順番を相談して作戦をたててきました。

作戦通りにいったクラス、そうでなかったクラスありましたが

どのクラスも仲間と力を合わせて取り組んでいました。

どんな結果になるのか今から楽しみですね。


【5年生】本物そっくりに見えるかな?

図工の授業に「本物そっくり」な物を紙粘土でつくっています。

例えば、たこ焼き、ハンバーグプレート、お子様ランチ、フルーツなどなど。

今にも食べたくなりそうな作品が次々できています。

できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】キセキの音楽にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会の練習は、

火舞い隊・フラッグ隊・太鼓隊の3つのチームに分かれて練習しました。

野外活動で使用したキセキにのせて演技をします。

それぞれのチームとも、覚えることがたくさんあるけれど

少ない練習の中しっかり集中して頑張りましょう。

【5年生】教室でも特訓です!

「収穫の舞」の振り付けを教えてもらってから、休み時間にみんなで特訓です。

だんだんそろってきましたね。

次の振り付けも頑張ってマスターしてね。


画像1 画像1

【5年生】運動会の練習、いよいよスタート!

画像1 画像1
運動会の練習がスタートしました。

5年生は「収穫の舞」を演じます。

難しい振り付けもありますが、全力で練習に取り組んで

ステキな舞いにしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214