最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:372
総数:1021159
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

5年生 遠足

画像1 画像1
大須観音に無事に到着しました。

【5年生】オアシス21に到着!

画像1 画像1
栄を目的地にしている子どもたちが、チェックポイントであるオアシス21に到着しました。

一安心して、お弁当を楽しく食べています。



【5年生】白川公園でお昼ご飯

画像1 画像1
伏見に着いた子どもたちは、天気にも恵まれたて、白川公園の噴水の前でお弁当を食べています。


【5年生】名古屋市科学館に到着!

画像1 画像1
伏見に方面に分散学習する班の子どもたちが、チェックポイントである名古屋市科学館に到着です。

バスと地下鉄でスムーズに到着した班、バスに乗れず予定変更した班と様々ですが、無事に到着して一安心です。





【5年生】名古屋市美術館に到着!

画像1 画像1
伏見の名古屋市美術館を目的地にしている班の子どもたちが無事に到着しました。

期間限定であるトリエンナーレが開かれています。

芸術にたくさんふれてくると目を輝かせていました。



【5年生】しっかり、見学しました。

画像1 画像1
産業技術記念館では、実演の場所がたくさんありました。

どの実演もワクワクするものばかりで、みんなどれを見ようか悩んでいました。

しっかり見学できてよかったですね。





5年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
産業技術記念館の見学を終えて、いよいよ班別活動のスタートです。次の見学に出かける班や先に昼食をとる班などそれぞれの計画に沿って行動します。

【5年生】産業技術記念館に到着!

画像1 画像1
最初の目的地、産業技術記念館に到着しました。

綿から糸ができていく様子や、機織りの機械、車のできる過程を見て子どもたちは目を輝かせています。

さあ、この後は分散学習のスタートです。



【5年生】バスの中で盛り上がってます!

画像1 画像1
最初の目的地、産業技術記念館に向かっています。

バスの中では、本日のスピーチをしたり、バスレクをしたりして盛り上がっています。



5年生 バスの中

画像1 画像1
バスは順調に目的地に向かっています。みんなはクイズで盛り上がっています。

【5年生】秋の遠足 全員集合です。

画像1 画像1
今日は、秋の遠足です。

天気も心配されましたが、雲のすき間から晴れ間がみえる天気になりました。

5年生全員そろって、遠足に出発です!



5年生 出発

画像1 画像1
雨も上がり、予定通り産業技術記念館に向けて出発です。

【5年生】みんなでテスト対策!

画像1 画像1
画像2 画像2
各教科で一つの単元が終わると、テストがあります。

みんなこのテストでいい点がとれるように頑張っていますね。

最近取り組んでいるのが、テスト対策です。

係の子がテストの予想問題を考えてきて、テストの前にみんなで解きます。

今日はこの予想問題のおかげで、テストの手応えがあった子が多くいました。

これからもみんなでテスト対策していきましょう!

【5年生】言葉ひとつひとつを大切に。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3クラス集まって、大澤先生の合唱指導を受けました。

大切なのは、「言葉ひとつひとつを大切に歌うこと」です。

「With you smile」の歌詞にある「あおい」「かける」「そっと」

この3つの言葉を大切に歌うことを教えてもらいました。

全員でこの3つの言葉、大切に歌っていきましょう。

【5年生】上手に書けました。

画像1 画像1
夏休みに挑戦した書写作品コンクールの表彰がありました。

5年生も多くの人が選ばれましたね。

よくがんばりました。おめでとう!

【5年生】気持ちをこめて、字を書きました。

画像1 画像1
今日の書写の時間は、遊字アートを行いました。

いつもは、とめ・はね・はらいをしっかり注意して手本通りに書くことが大切です。

しかし、今日はその文字に気持ちをこめて自由に書きました。

猫の字にしっぽをつけたり、鉄道の文字に線路をつけたりとステキな作品がたくさんできあがりました。

【5年生】仲間の作品のよさ、発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は秋の物を題材にして、絵手紙を描いています。

その絵手紙に、色のついた台紙をはって完成です。

台紙の色によって、作品も違う顔を見せてくれました。

そして、仲間と絵手紙を鑑賞し合い、お互いの良さを見つけました。


【5年生】学芸会の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会の練習が本格的に始まりました。

先週から台本が配られ、昨日は配役を決めました。

今日はその配役通り、台本合わせを行いました。

台詞の読み方のアドバイスをたくさん受けましたね。

今は、ただの台詞。

でも、本番までに自分ならではの台詞に作り上げていってください。

【5年生】歌詞の意味を考えて

画像1 画像1
朝から全校合唱を体育館で行いました。

今日のめあては、歌詞の意味を考えて歌うことです。

「おおぞらをじゆうに」「つばさひろげて」などイメージしながら歌えましたか?

高学年として、リードして高音パートを引っ張っていきましょう。

【5年生】久しぶりの学級遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月はいろいろと忙しく、学級遊びができませんでした。

10月になり少しずつ落ち着いてきて、学級遊びを久しぶりに行いました。

運動の秋というように、気温もほどよく、クラス全員でいい汗を流しましたね。

また、次もお楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/7 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214