最新更新日:2024/06/05
本日:count up62
昨日:383
総数:1022243
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】10/17の様子

今日は教育実習の先生がこれまで学んできたことを生かした授業を行いました。4年生の先生や他の学年の先生も授業を参観して、子どもたちだけでなく先生たちも学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】10/14の様子

今日はいわくら・ユニバーサルデザイン研究会の方々と校内のユニバーサルデザインを探しました。

図書室や玄関、トイレなどで見つけたユニバーサルデザインをたくさんメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今週の様子10/3-7

今週も「林」の右はらいに挑戦したり隅々まで掃除したりと精一杯活動に取り組みました。
中には大掛かりな折り紙工作にチャレンジする子もいて、のびのびと生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】ユニバーサルデザインの学習 その2

物やまちだけでなく「心のユニバーサルデザイン」も大切であることを学びました。

いわくら・ユニバーサルデザイン研究会の皆様方、本日は貴重な学習をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ユニバーサルデザインについての学習

いわくら・ユニバーサルデザイン研究会の方に来ていただき、ユニバーサルデザインについて教えていただきました。以前に触れた文房具だけでなく、校内や地域にユニバーサルデザインが取り入れられたものがたくさんあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】10/5の様子

今日の学年体育は、体育館でセストボール(バスケットボールに似た球技)をやりました。
前半にさまざまな動きの練習をして、最後は赤白に分かれて時間内に何本シュートを入れられるか競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】10/4-5の様子

国語では「ごんぎつね」の学習を進めています。気持ちを表す言葉や情景のえがかれ方に気をつけて読みを深めています。

総合の時間に、ユニバーサルデザインについての学習で、さまざまな文房具に触れる活動をし、誰にとっても使いやすくなるような工夫を探しました。

今週の金曜日には講師の方を招いてユニバーサルデザインについて教えていただきます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】今週の様子 9/27-30 その2

みんなの「本気」が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今週の様子 9/27-30

運動会が終わりいつもの日常が戻ってきましたが、今週もさまざまなことにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/18 岩倉市子ども権利の日 6限3〜6年授業
代休【本来の20日(月)からここへ】
11/19 学習発表会
勤労感謝の日
11/21 代休
県民の日 学校ホリデー
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214