最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:198
総数:1027938
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】毎日元気に食べてます!

画像1 画像1
最近、とても暑くなってきました。

そんな中でも子どもたちは、給食をもりもり食べて頑張っています。

みんなで食べるとよりおいしいですね!

完食を目指してたくさん食べましょう♪

【4年生】福祉実践教室〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
手話体験、車いす体験の様子です。

【4年生】福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に福祉実践教室がありました。
たくさんの講師の先生に来ていただき、それぞれの講座に分かれて勉強しました。
丁寧に教えていただき、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。
写真は上からアイマスク体験、点字体験、高齢者疑似体験です。

【4年生】カッパの絵

画像1 画像1
図工でカッパの絵作品コンクールに応募する絵をかいています。

初めてのレタリングにも挑戦して頑張っています。

かわいいカッパがたくさんいて、楽しい作品が出来上がりそうです♪

【4年生】栄養士さんの食指導

 3組さんの様子です。食指導の前には栄養士さんと調理員さんに、好きな給食献立や毎日カレーにしてほしいなどの要望を伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】2回目のプール!

2回目のプールでは、どれだけ泳ぐことができるかチェックをしました。

これからは、長い距離を泳いだり、ほかの泳ぎ方を覚えたりすることができるように練習をしていきます。

昨年の記録が更新できるといいですね。
画像1 画像1

【4年生】富澤先生ありがとうございました!

画像1 画像1
水曜日に、富澤先生の歌の指導の時間がありました。

「合唱が下手な子は1人もいない」

という言葉がとても印象的でした。

子どもたちも、楽しくのびのびと歌っていました。

最後に歌ったときは、とてもきれいな声で素敵でした!

これからも「きれいな声で歌うぞ!」という気持ちを忘れずに、練習していきましょう。

【4年生】栄養士さんの食指導

 今日は2組さんが栄養士さんと調理員さんから「飲み物に含まれる砂糖の量」について教えていただきました。子どもたちは自分が好きな飲み物や家庭でよく飲んでいる飲み物から、どれだけの砂糖を取っているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】栄養士さんの食指導

 1組さんが栄養士さんと給食センターの調理員さんから「飲み物に含まれる砂糖」の話を聞きました。子どもたちは炭酸飲料水や清涼飲料水に多くの砂糖が入っていることをよく知っていました。しかし、甘くておいしく感じる飲み物を選んでしまいます。今日は自分の健康を考えて選択することを学びました。
画像1 画像1

【4年生】プール開き♪

画像1 画像1
今日は3時間目にプール開きをしました。

約束を確認したあと、みんなで元気に活動しました。

明日からは、2時間続きで入ります。

みんなで頑張りましょう!

【4年生】

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】地球温暖化防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生に来ていただき、地球温暖化について学習しました。
実験を見せてもらったり、たくさんの道具を使わせてもらったり、たくさんのことを教えていただきました。
自分たちにできることも考えました。
電気やテレビは使っていないときは消す・冷蔵庫を開けっ放しにしないなど、今日からできることがたくさんあることもわかりましたね。
学んだことを生活に生かしていきましょう!

【4年生】楽しい給食♪

画像1 画像1
毎日みんなで楽しく給食を食べています。

3年生のときよりたくさん食べられるようになりました!

これからもみんなでもりもり食べて、大きくなりましょう!

いつもおいしい給食、ありがとうございます。

【4年生】運動場で合同体育

毎週水曜日の6時間目は、合同体育の時間です。

今週は運動場でリレーの練習をしました。

ペアになって楽しくウォーミングアップをしたあと、走ってバトンをもらう練習をしました。

次の時間はリレーができるかな?

みんなで頑張りましょう!


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214