笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同体育ではハードルをしました。「0.1.2.3.とリズムよく!」をポイントに取り組みました。
 理科では、四季の森へ行き動物のすみかを見に行くと、大きなかまきりに遭遇!嬉しかったですね。

【3年生】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝ラビットさんの読み聞かせがありました。
いつもみんなのために本を選んでくださり、うれしいですね。 
読書週間なのでこれからもいろいろな本と出会えるといいです。
 理科、図画工作、体育どれも頑張っています!

【3年生】名古屋市科学館 その3

 グループ行動よく頑張りました。集合時間にも間に合いましたね。素晴らしい!
 帰りのバスの中でもまだまだ元気な子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】名古屋市科学館 その2

 驚きたくさんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】名古屋市科学館 その1

 色々なのものを見て、さわって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 遠足

名古屋市科学館の前でハイチーズ!

画像1 画像1

【3年】遠足のお弁当の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当、美味しくいただきました。
準備していただき、ありがとうございます!

【3年生】白川公園

 白川公園にあるいろいろな遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】遠足出発の様子

 3年生名古屋市科学館へ出発しました。良い天気で本当に良かったです。バスが来てウキウキ!バスに乗ってワクワク!とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】10.13

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組で国語の研究授業、3年2組で教育実習生の道徳の授業がありました。
みんながんばったね!

今日の3年生パート2

今日は3年2組に教育実習に来ていた先生が最後の日でした。3週間ありがとう!
画像1 画像1

【3年生】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 福井先生の体育がありました。わくわく楽しく跳び箱に挑戦しました。
 朝の響く歌声を耳にし,校長先生が教室に来てくれましたね。一緒に「ビリーブ」を笑顔で心を込めて歌えて楽しい時間を過ごすことができました。

【3年生】10.4と10.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では,運動場の砂場の砂で1キログラムを作る活動をしました。「タブレットが1キロ300グラムだったから〜」「ランドセルは〜」などこれまで学習したことを思い出してつぶやく子がいました。
 ラインズさんからは今回プログラミングを教えてもらいました。頭をフル回転していましたね。
 後期学級委員決めでの決意表明頑張りました!活躍を楽しみにしています。

【3年生】10.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習するときは真剣に,休み時間は思いっきり楽しめています。切り替えが早くてはなまるです!

【3年生】今日の様子 10.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年体育の跳び箱では,自分の様子をタブレットで撮り合いました。これでいつでも自分の跳ぶ姿を確認できますね。

【3年生】音楽

ベートーヴェンって、どんな人?

すごろくをしながら学びました。
画像1 画像1

【3年生】10.3

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に入り,涼しい日が多くなりましたね。
 算数では,はかりを使って身の周りにある物の重さを楽しく量ることができました。はかりの使い方をマスターすることができましたね。ポイントは3つ!ありました。覚えていますか。

【3年生】跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育のプロ!福井先生に跳び箱を教わりました。子どもたちの生き生きとした姿を見ることができました。諦めずに挑戦する子どもたち,素敵です。温かい声かけのできる3年生でこれからもいてください。

【3年生】9.30の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で九月が終わります。今日も元気な3年生でした。

【3年生】9.29の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語では,クイズ大会をしました。理科では,実験をしながら音について学んでいます。どの教科も前向きに取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/21 クラブ6
フッ化物洗 避難訓練 委員会2
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214