笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

今週の3年生 その1

今週は5年生と中玉リレーの練習をしました。6人で息を合わせ、中玉を運びます。
音楽の時間は、ペアでリズム遊びをしました。おもちをつく動作で、思わず笑顔になります。
石塚ガラスさんの出前授業では、現在の牛乳びんと以前の牛乳びんの重さ比べをして、3Rについて勉強しました。初めて知る事に目を輝かせ、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】3年生 書写

 『つり』という時に挑戦中です!

 シンプルな文字ですが、はらいやはねがとても大切な学びです。

 上手く書けたかな^^?
画像1 画像1

【学校日記】3年生 社会

 地元の製造業を学ぶ一環として、石塚ガラスさんを講師におまねきして授業をしていただきました!

 ガラスビンの製造工程や工場のことなどたくさん知る事ができました^^

 石塚ガラスさん、ありがとうございました☆
画像1 画像1

【学校日記】3年生 体育

運動会に向けて、学年で体育を行っています!

青空の下、きれいな円が描かれ、楽しそうに、そして、キビキビ動いています☆

運動会当日は、保護者の方も力になっていただきます^^
画像1 画像1

今週の3年生

運動会に向けてたくさん練習しました。
徒競走はスタートの練習。玉入れは、ダンスの練習。
特にダンスは、大きな動きができるように、ひじを伸ばしたり、ジャンプをしたり、元気いっぱいな踊りを目指しています。(^_^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】3年生 道徳

ちからをあわせて活動することの大切さを考えています。

運動会も近いので、みんなで協力する力がつくといいよね☆
画像1 画像1

今週の3年生  その2

図工では、木の枠を使ったコリントゲームを作っています。

水曜日には、3年生になって初めてのラビットさんの読み聞かせがありました。朝からワクワク、とても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の3年生

体育大会の練習を頑張っています。
踊りを隣の子に見てもらい、左右の動きを確認しました。

徒競走の練習では、初めてトラックに沿って競走をしました。

玉入れの練習では、どんな風に投げたらかごに入りやすくなるのかを考えて、クラスみんなで協力してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の3年生 その2

今日は合同体育で、運動会のダンスの練習をしました。
映像を見なくても踊ることができる子がたくさんいました。
今日は、細かい所を合わせる練習をしました。
画像1 画像1

今週の3年生

運動会に向け、ダンスの練習を頑張っています。
映像を見ながらの練習ですが、見なくても踊れるようになってきました。

ブロックゲーム大会をしました。5年生と力を合わせて頑張りました。

パソコンを使って、ローマ字の勉強をしました。
国語の授業で習い始めたばかりですが、たくさんのトレーニングを
こなすことができました。 (^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 その2

運動会の玉入れの練習を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週の3年生 その1

今週は5年生と中玉リレーの練習をしました。
6人で息を合わせて走りながら、中玉を運ぶのは難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】3年生 外国語

 『I like ○○.』

 という言葉を使い、エクササイズをしています^^

 自然にさまざまな単語も覚えられそうです^^

 
画像1 画像1

【学校日記】3年生 図工

 ねんどを使っていろんな形をつくる、造形の授業をしています!

 お寿司やハンバーガー、ロボットなど、みんなそれぞれ思い思いの形をつくっています☆
画像1 画像1

今週の3年生 その3

金曜日は外国語の勉強、学年合同体育をしました。
外国語では、数をたずねるHow many〜? を使って、漢字クイズに挑戦しました。
合同体育では運動会の練習を始めました。
画像1 画像1

今週の3年生 その2

算数では、「一万をこえる数」を勉強しています。

硬筆の練習では、集中して一画ずつ丁寧に字を書いていました。

図工の授業では、くるくる回すと色々なお部屋が出てくる作品を作っています。
図工の時間があっという間に過ぎてしまうくらい、一生懸命、工夫しながら作っていました。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 その1

夏休みが終わり、教室に元気いっぱいの子どもたちの姿が戻ってきました。(^_^)

最初の登校日は宿題の答え合わせと学年体育をしました。



画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】3年生 国語

 「こまを楽しむ」という題材です。

 今の授業は、文章内から自分の気に入った「こま」を教科書内の言葉を使って紹介することをしています。

 『引用のしかた』を学んでいます♪
画像1 画像1

【学校日記】3年生 書写(硬筆)

 3年生書写(硬筆)の授業風景です。

 1文字1文字丁寧に書いている様子が見えますね!

 丁寧に、心を込めて、集中して書く字はひと味違いますよね♪
画像1 画像1

今週の3年生

図工でクルクルランド作り始めました。
4つの仕切りで季節を表したり、一日の様子を表したり、くるくる回すといろんな場面が出てきて、おもしろいですね。

理科の実験をしました。風の力とゴムの力を車を使って確かめました。楽しく実験に取り組むことができました。

6,7月の2か月間、一生懸命勉強し、元気いっぱい遊ぶことができました。
友達とのつながり、家族とのつながり、地域とのつながり、先生とのつながりを
大切にしながら、夏休み明けも元気いっぱい笑顔で学校生活を送ることができる
といいですね。

よい夏休みを過ごしてください。(^.^)/~~~




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/2 一日入学
2/3 南部中学校入学説明会
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214