笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】届け!たくさんのありがとうの気持ち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業おめでとうの会で、3年生はよびかけ・ダンス・合唱をプレゼントしました。

各クラスで練習したよびかけ
体育の時間に練習したダンス
音楽の時間に練習した合唱

どれも練習の成果を発揮できました。

先生たちも一緒にダンスをし、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

6年生、本当に今までありがとう。

【3年生】ステキな思い出をありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先生になるための勉強にきていた実習生とのお別れの日でした。

鬼ごっこをしたり
ドッジボールをしたり
氷鬼をしたり
宿題を見てもらったり
勉強を教えてもらったり

たくさん思い出をつくってもらいました。

3の1では、ありがとうの会を開き、出し物をしたりプレゼントをおくったりしてステキなひとときをすごしました。

2週間本当にありがとうございました。

【3年生】どこまでシュート決められる?

画像1 画像1
今日は、1組と3組で合同体育をやりました。

種目は、2周走とサッカーです。

2周走では、記録にこだわって全力で走る姿がステキでした。

サッカーでは、コーン2つをゴールに見立て、最初は1m離れたゴールに挑戦。

クリアしたら、次は2mのゴール、その次は3mとどんどんゴールまでの距離を遠くしていきました。

「ああ〜、もう少しだった!」
「やったー!入った!」
「斜めからけったほうが、入りやすいな」

などの頑張る声がたくさん聞こえてきました。

【3年生】はなれていても、磁石に引きつけられる!?

画像1 画像1
理科では磁石の学習をしています。

磁石に引きつけられるのは、「鉄」であると学習したあとに

「はなれていても磁石は鉄を引きつけるのか」を調べるために

スポンジに鉄でできたクリップをさしたものを水に浮かべ

周りから磁石をあてると、どんな動きをするか実験をしました。

磁石のあるところに引きつけられたり、
クルクル回ったり、
おもしろい動きをたくさんしましたね。

実験の結果は「はなれていても、磁石は鉄を引きつける」でした。

【3年生】紙版画〜3年生のわたし〜

画像1 画像1
図工の時間には、最後の作品「紙版画〜3年生のわたし〜」に取り組み始めました。

3年生でやったことを思い出しながら、デザインを考えています。

リコーダーをふく私
縄跳びをする私
跳び箱をする私
虫眼鏡を使う私
豆電球にあかりをつける私
玉入れをする私

など、みんなからはたくさんの3年生のわたしのデザインが出てきました。

これから、様々な素材を使ってそのデザインを表現します。

どんな作品ができあがるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 5時間授業
3/11 6年奉仕作業
5・6年6時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214