笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】えがお 10/13

 転出するお友だちのお別れ会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】えがお 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの水泳の授業に、子どもたちはにこにこえがお。できるようになったことが増えて、達成感に浸っていました。プールの底に置かれた水深調整台からジャンプして、プールの底に足がついたことやコーチからほめられたことを、とても嬉しそうに報告してくれました。

【1年生】えがお 10/11

画像1 画像1
 図工では、絵の具の学習をしました。3原色を使った色の混色の仕方を学び、画用紙に描かれた風船の色塗りをしました。

【1年生】えがお 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流をしました。
ベルギー出身の先生と、夏休みの思い出を振り返ったり、英語のジェスチャーゲームをしたりして、楽しい時間はあーっという間。授業が終わった後も、お話をしたり、腕相撲をしたりしました。次の交流はいつかな? とても楽しみですね。

【1年生】えがお 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の献立を考えている先生から、食指導をしていただきました。給食センターの役割や調理機材の説明を聞いた後、実際に使っているで〜っかいかき混ぜ棒を持たせてもらいました。「重かった!」そうです(*^-^) 調理士さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

【1年生】えがお 10/10

画像1 画像1
 学年集会を開いて、遠足の話をしました。
秋の遠足は、バスに乗って一宮タワーパークに出かけます。「おべんとう たのしみ〜♪」「もうおやつかったよ〜♪」と、遠足を心待ちにしている子どもたち。好天に恵まれますように。

画像2 画像2

【1年生】えがお 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2クラス一緒に仲良く遊具で遊びました。

【1年生】えがお 10/5

画像1 画像1
 国語では、タブレットを使って「うみのかくれんぼ」のまとめをしています。みんな真剣! 
 今日は肌寒く、長袖で登校した子どもたちが多かったです。朝夕の寒暖差が大きいので、体調を崩さないよう、気をつけてくださいね。
画像2 画像2

【1年生】えがお 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会のお兄さんお姉さんから、健康な生活に関するすごろくをいただきました。ありがとうございます。
 算数では、ブロックを使って8+5の計算の仕方を考えました。

【1年生】

 一気に秋らしくなりました。体調に気を付けて、明日も元気に学校へ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】えがお 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会のお兄さんお姉さんから、手作りのすごろくをいただきました。ありがとうございます。
 さっそくみんなで遊んでみましたよ。どんなことが書かれていたのかな?ぜひ聞いてみてくださいね。

【1年生】えがお 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もえがおがいーっぱい♪ 

【1年生】えがお 10/3

 算数では、おおきさくらべの学習をすすめています。今日は、異なる容器に入っている水のかさ比べをしました。
 図工では、運動会の絵を描きました。楽しかった運動会、おうちの人からたくさんほめてもらったことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/28

画像1 画像1
 今日も元気いっぱい、がんばりました。
あと2回寝ると、運動会です。楽しみぃ♪
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/26

 運動会の練習にも学習にも全力! がんばっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/27

 図工「かみざらころころ」
みんなそろってよーい、ドン! ころころとよく転がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】えがお 9/27

 図工「かみざらころころ」では、紙皿や紙コップなどを使って、転がるおもちゃを作りました。転がったときの模様がきれいになるように、飾りつけを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/27

 算数「おおきさくらべ」では、異なる容器に入っている水のかさ比べをしました。かさを比較するには、どうしたらいいのかな? いろいろな方法でかさを比べ、どちらが多いか考えました。その後、グループ毎にクイズを出しあって、学びを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】えがお 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「いきものと なかよくなろう」では、バッタやチョウなど、いろいろな昆虫を見つけて、観察しています。
今日は、バッタ・イナゴ・ダンゴムシ・トカゲなどが見つかりましたね。タブレットで写真を撮ったり、特徴を調べたりして観察しました。いきもののお世話をして、もっともっとなかよくなっていきたいですね♪

【1年生】えがお 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「かみざらコロコロ」では、紙皿や紙コップなどを使って、転がるおもちゃを作りました。転がして遊んでみると…、「まっすぐ転がると思ったのに、あれれ〰️? でも、おもしろいよ〜♪」「いっしょに、やってみよ〜♪」 おうちでも、遊んでみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 6限3〜6年授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214