最新更新日:2024/06/14
本日:count up86
昨日:398
総数:1027031
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】今日の1年生 パート1

ラビットさんが来てくださいました。この季節にぴったりの絵本や、お話に合わせて身体を動かす絵本など、読み聞かせをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート2

プログラミングのアプリ「ビスケット」で、とんでいく風船に触れると割れる!というゲームを作りました。試行錯誤しているうちに感覚的に掴めてくるようで、思うように作って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめの一歩 10/13

今日は運動場で学年体育を行いました。
長縄やハードルを使って、ぴょんぴょんと、たくさん跳びました。
画像1 画像1

【1年生】はじめの一歩 10/11

今日は福井先生に体つくり運動をたくさん教えていただきました。
二人でやるおにごっこ、ボールを使った運動遊びなど、とても楽しく学習することが出来ました。

にこにこ笑顔で、いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめのいっぽ 10/7

体育では、とびあそびをしています。「パッ、トン、パッ」のリズムで、跳び箱に乗ったり、またがったり、跳び越えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめのいっぽ 10/7 パート2

タブレットを持って、秋みつけに行きました。寒くなってきたので、これからが秋本番ですね。
算数で、かさくらべをしました。予想通りの結果で、歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート1

今日は1−2で、栄養教諭と調理員さんによる食指導がありました。給食センター「ゆめみーる」のクイズや、給食調理中の様子をうつした動画のほか、調理器具の大きさを体感できる時間もあり、歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート2

合同体育では、とびあそびを楽しみました。
算数では、紙テープを使って、いろいろなところの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめの一歩 10/4

給食の後、栄養教諭さんと調理員さんに「ゆめミール」について教えていただきました。
1日に4,000人分の給食を作ってくださっていることに、びっくりしました。

ラインズさんには、ロイロノートを使ったクイズ作りを教えていただきました。
自分の作ったクイズをお友だちに出すのは、とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめのいっぽ 10/3

秋を見つけに、タブレットを持って、校庭や四季の森に行きました。少しずつ変わる季節を感じることができました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/14 6限3〜6年授業
遠足
10/17 あいさつ運動〜21日 読書週間〜28日
フッ化物洗 クラブ6
10/18 遠足
あいさつ運動〜27日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214