最新更新日:2024/06/29
本日:count up51
昨日:218
総数:1033992
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

はじめの一歩 7/11

TV朝礼がありました。
夏休みの生活について、大切なお話を聞きました。
お家の人と、プリントを見ながら、もう一度月火水木金交について話し合ってみましょう。

あさがおの写真を撮ることにも、慣れてきました。
夏休みには、家で大切に育てて、生長の様子を写真に撮りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめのいっぽ 7/8

今日は、絶好の水遊び日和でした。水鉄砲やバケツやホースからの水をいっぱい浴びて、しっかり楽しむことができました。
図工の「おって たてたら」では、紙を切ったり描いたりしながら、いろいろな動物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめのいっぽ 7/8 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
おおきなかぶの音読発表会をやりました。
絵の具の濃淡を使って、かき氷の絵を描きました。

【1年生】今日の1年生 パート1

あさがおの花を観察しています。「らっぱみたいなかたち」「さわるとやぶれそう!」「いっぱい咲いて嬉しい」という声が聞かれます。
学年体育でダンスをしています。ぐんぐん上手になっています。
今日はピアノの演奏会がありました。聴いているみんな、いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生 パート2

鍵盤ハーモニカで、踏切やサイレンなど、聴いたことのある音を吹いてみました。
国語では、「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。動作をつけたり、状況にあわせてせりふを付け加えたり、みんなでポーズを決めたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】休み時間の過ごし方

雨だって楽しい

だって友達いるもん^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめのいっぽ 7/4

「おおきなかぶ」で、楽しく役割演技をしました。
かぶとむしが成虫になって、土の中から出てきました。
あさがおも、順調に育っています。
来週の保護者会の時に、あさがおの植木鉢を持ち帰っていただきますので、鉢が入る大きめの袋をご準備くださいますようよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめの一歩 7/1

縞模様のTシャツを作りました。
とても集中してできました。
楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめの一歩 7/1 NO.2

体育の授業で、まとあてゲームをしました。
ねらいを定めて、投げました。

算数では、引き算の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/12 個人懇談会
ブロックゲーム16年
7/13 個人懇談会
集金振替日 ブロックゲーム35年
7/15 通学班集会 クラブ4
フッ化物洗 委員会4
7/18 海の日
個人懇談会13:20一斉下校
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214