笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

卒業式の会場

 写真は完成した曽野小学校の卒業式会場の様子です。お子様の座る位置の確認をお願いします。8:40に受付開場します。保護者の皆さんには9:10までに入場していただきたいです。9:25に卒業生が入場し、9:30に開式をします。卒業式の後、11:20に卒業生は歓送されて校門をでます。お足元が悪いことが予想されますが、学校周辺道路は駐車禁止ですので、ご理解ください。お子様のすばらしい卒業式を一緒につくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備会

 明日の卒業式の準備を4年生と5年生が一生懸命に行いました。6年生のためによく働いてくれるすばらしい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(月)登校の様子

 今年度最後の1週間になりました。6年生と一緒に登校するのも今日が最後です。雨ということもあり、もの悲しい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(金)登校の様子

 雨の朝になりました。学校ではインフルエンザの児童が増えています。来週は最後の1週間です。卒業式もあります。健康に気をつけてお休みをすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習

 3月20日(火)卒業式の予行練習が行われました。式に参加する5年生も6年生もきちんとした態度を続けることができました。厳粛で大切な式であることをみんな理解しており、当日はすばらしい卒業式になると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 いつもより10分長く掃除をしました。4月から使う学年のためや1年間の感謝の気持ちをこめて、一生懸命に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班長チェック

 6年生に教えてもらいながら行う班長チェックは最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木)登校の様子

 暖かい日が続いていますね。子どもたちはみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(水)登校の様子

 どんどん暖かくなりますね。放課には半袖で遊ぶ子の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラリンピック

 以前、校長先生が朝礼で紹介された「山本篤」選手の競技が1つ終わりました。中日新聞では写真のように報道されました。ネットニュースでは以下のように詳しく報道されました。https://www.nikkansports.com/olympic/paralympic...
 山本選手は16日(金)にも出場します。冬季夏季両オリンピックでの活躍を応援しましょう。
画像1 画像1

中日新聞より

 東小で行われたプレスクールが記事で紹介されました。東小は先日、土曜日のテレビ番組「ゴリ夢中」でも紹介されました。どんな子も一緒に楽しく学校生活を送れることって、幸せなことですね。
画像1 画像1

3月13日(火)登校の様子

 暖かい日が続いています。花粉の飛来も多いですね。つらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】Oじいさん

 卒業を目前に控えた6年生を対象に、ラビットさんたちによる最後の読み聞かせ会が行われました。チェロ奏者の本橋さんをお迎えし、物語の世界に浸りました。
 昨日からの準備や当日の運営まで、ラビットさん方に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとうの会

 6年生の卒業まであと1週間となりました。今日は「卒業おめでとうの会」が開かれました。
 会を企画運営する5年生は頼もしくなりましたし、返礼の言葉や歌を伝える6年生の姿はすばらしかったです。各学年とも、一生懸命に感謝を伝い、歌う姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

 今日の朝礼は外で行いました。まず、「世界図画コンテスト」「読書感想文」の表彰を行いました。
 校長先生からは東日本大震災の報道より、「まずは自分の命を守ることを第一に考えてください。」「次にみんなのことを考えてください。」と話がありました。
 続いて、6年生代表から卒業制作として学級表示プレートを贈ることの紹介がありました。
 週番の先生は「次の学年に向けて何をしたらよいのかを考えて行動しましょう。」と話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月)登校の様子

 暖かい土日を終え、東側の四季桜も花をつけました。あと1週間で子どもたちは卒業・修了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 3年1組の学級閉鎖について

 本日3年1組では、インフルエンザ等による欠席が急増しました。よって3月14日(火)〜15日(木)の3日間、学級閉鎖とします。よろしくお願いします。

 今のところ他のクラスでは流行の兆しはありませんが、今回のように突然流行が始まる場合もあります。換気、うがい・手洗い、マスクの着用も励行し、十分予防にはつとめていきたいと思います。ご家庭でも十分気をつけていただき、体調がよくない場合は早めの受診をお願いします。

卒業記念壁画

 卒業記念壁画を職員室入り口に取り付けていただきました。6年生の全員が図案を考え、投票で選ばれた2点の作品を組み合わせて作成しました。「元気な曽野小」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーンアップ五条川2018

画像1 画像1
 クリーンアップ五条川2018に参加しました。ゴミで汚かった川岸も、たくさんの人の手で清掃をし、1時間あまりで見違えるようにきれいになりました。特に活躍したのが曽野小学校のOB・OGの中学生です。中学生の活躍もあって、五条川がきれいになり、たくさんのお客さんを迎える準備が整いました。
 日差しもとても明るく桜の花の開花が待たれます。桜咲く春はもうすぐそこです。

【日本語教室】お楽しみ会&ふれあい昼食

日本語教室でお楽しみ会とふれあい昼食を行いました。
お楽しみ会では、ブラックボックスとクイズで盛り上がりました。
6年生の子とも、もうすぐお別れなので寄せ書きを渡しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 3限6年修了式 6年14:30下校
1〜4年14時下校
56限45年最終式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214