笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

長放課の様子

 長放課に外に出て遊ぶ子たちは雪遊びをいっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)登校の様子

 2日連続の雪に疲れた表情の子とうれしい表情の子と半々だったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 6:55の日の出は雪雲で見られませんでした。昨日よりたくさんの積雪にびっくりしましたね。
画像1 画像1

長放課の様子

 長放課も雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい雪遊び

 朝一番の運動場に大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)登校の様子

 雪の中の登校にワクワクしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪かき

 今日の日の出は6時56分。朝から雪かきをしました。みなさん、安全に登校してくださいね。
画像1 画像1

1月25日(水)登校の様子

 予報では午後から降雪でした。予報通り16:30頃から雪が。寒い一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 インフルエンザの流行による学級閉鎖 4年2組

 インフルエンザが流行しています。4年2組がインフルエンザ等による欠席が急増しましたので、明日1月25日(木)26日(金)を学級閉鎖とします。

 依然として他のクラスでも心配な状況は続いています。A型、B型ともに流行しています。マスクの着用、うがい、手洗いの励行、換気など学校でもできる限りの措置をとっています。ご家庭でも十分気をつけていただきますようお願いいたします。

 なお、発熱等の状況が出ましたら、早めに医療機関を受診してください。またインフルエンザと診断された場合は、原則、発症の翌日から5日間かつ解熱後2日間は出席停止となります。十分、休養をとって完全に回復してから登校してください。よろしくお願いいたします。

 予防方法や出席停止期間については、ほけんだより1月号をごらんください。
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007...

画像1 画像1

避難訓練2

 小雨の降る中、火災を想定しての避難訓練を行いました。児童たちは火災現場を避けた避難経路で運動場に避難しました。一次避難の後、行方不明者を教師が捜索に行き、二次避難で体育館に移動しました。本当の火災さながらの緊迫した雰囲気の中、しっかりと訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

 1〜3年生は煙体験、4年生は起震車体験、56年生は消火器体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子

 晴れ間の長放課には多くの子が外遊びを楽しみました。
画像1 画像1

1月23日(火)登校の様子

 昨晩からの雨で冷え込んだ朝でした。天気予報は明日以降、寒波で積雪になるようです。今日は晴れの予報。元気よく体を動かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)登校の様子

 週の始まりです。土日は元気に過ごせたでしょうか。インフルエンザの広がりが心配です。全員マスク着用で学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

 室内ゲームクラブ コンピュータクラブ 手芸クラブ アートクラブ 百人一首クラブ 日本文化クラブ 調理クラブ 科学クラブ 室内スポーツクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

バスケットボールクラブ 運動クラブ サッカークラブ ソフトボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)登校の様子

 緊急事態です。インフルエンザAやBにかかる児童が増えています。土日のお出かけは十分対策を立ててください。今後、マスクを着用しての生活をお願いします。手洗いの励行もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組と5年1組の学級閉鎖について

 4年3組と5年1組でインフルエンザ等による欠席が急増しています。よって4年3組と5年1組を1月22日(月)23日(火)の2日間、学級閉鎖とします。
 インフルエンザの感染が広がっています。A型もB型も流行しています。体調が少しでも悪い場合は、早めに医療機関に行っていただき医師による診察、治療を受けてください。よろしくお願いいたします。
 インフルエンザの場合、少なくとも発症の翌日から5日間は出席停止となります。また5日を過ぎても熱がある場合、解熱後2日間は出席停止です。感染拡大を防ぐためにもしっかりと休養をとった後、登校してください。

ロング放課

 ロング放課はどこも子どもたちの笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動集会 おおなわとび

 学級で3分間の8の字跳びの回数を競いました。これまでの最高記録を超えられた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
2/1 一日入学 月曜日課
2/2 クラブ(3年見学)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214