最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:389
総数:1023002
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

休日授業参観

 今日は休日授業参観の日です。国語や算数、報告会などが行われました。みんなが頑張っているところを家の人に見てもらうことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まじょ子先生がやってきた!

「まじょ子」シリーズの作者、藤真知子先生が曽野小学校にやってきました。
曽野小学校のみんなにために、読み聞かせをしてくださいました。とても楽しいひと時でした。まじょ子先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居 おもしろかったね

 今日の休み時間に、ラビットの方たちによる紙芝居を使った読み聞かせがありました。ふれあいルームでは「たのきゅう」を、7組の教室では「おおきく おおきく おおきくなあれ」と「ジャックと豆の木」のお話を聞きました。たくさんの子どもたちが楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

 今週は生活委員、保健委員の子どもたち、保護者の方や先生が西門に立って挨拶運動をしています。みんなの大きな挨拶が響き、気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために美しく!

画像1 画像1 画像2 画像2
来週はいよいよプール開きです。

先週、全校を代表して6年生がきれいに磨いてくれました。

今週からは先生たちが、仕上げをしたいと思います。

みんなのために美しいプールにするから、楽しみにしていてね。

まじょ子先生、来たる

 6月8日の授業参観の時に、子どもたちに人気の「まじょ子」シリーズの作者、藤真知子先生が曽野小学校に来て、読み聞かせをしてくださいます。この日の読み聞かせのために、ラビットのみなさんがいろいろな準備をしてくださっています。ぬり絵の募集も行なっており、応募された作品は授業参観の日に体育館に掲示いたします。子どもたちもまじょ子先生の来校をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールをきれいにしたよ

 6月12日のプール開きに向けて、6年生の子どもたちでプール清掃を行いました。プールの水を抜き、ブラシでプールのいたるところをこすったので、プールがとてもきれいになりました。6年生のみんなが全校のために、とても頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動 「行ってきます」

 今日から、5年生が美浜少年自然の家で野外活動を行います。学校に集合し、出発式を行いました。その後、バスに乗って、美浜に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材を受けました

 日本語・ポルトガル語適応指導教室の様子を取材するために、時事通信社の記者の方が曽野小学校にみえました。日本語・ポルトガル語適応指導教室で子どもたちが頑張っている様子を取材していかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入賞おめでとうございます

 「第5回いわくらキッズ写生大会 in 岩倉桜まつり」が開催され、曽野小学校からもたくさんの子どもたちが参加しました。そのうち、10名の児童の作品が入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールガードのみなさん、よろしくお願いします

 今日、スクールガードの方々の会議がありました。その後、一斉下校の時に子どもたちから挨拶をしました。スクールガードのみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなってね

 2年生では、ナス・きゅうり、ミニトマト、ピーマンを育てています。みんなで一生懸命お世話をしています。早く大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

このお話とっても面白いよ!

 ラビットのみなさんによる読み聞かせがありました。みんな、目を輝かせてお話を聞いていました。とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

この詩の題名はなんだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で、詩に書かれている内容から、詩の題名を考える授業を行いました。となりどうしで話し合ったり、グループで話し合ったりして考えました。いろいろな先生がどんな学習をするのか参観しました。

お兄さん・お姉さんと遊んだよ。

 今年度初めてのブロック交流会。1年間このグループでいろいろなことをしていきます。今日は、絵しりとりをしました。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちをリードして、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お口をくちゅくちゅ

 今日は、本年度初めてのフッ化物洗口がありました。フッ化物の水溶液で口の中をぶくぶくうがいしました。丈夫な歯になるように気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼きそば 大好き!

 今日の給食のメニューは焼きそばです。子どもたちに人気のあるメニューの一つです。みんなモリモリ食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走

 運動場で、6年生が50m走のタイムを計測しました。子どもたちは計測結果に一喜一憂していましたが、みんな一生懸命にゴール目指して走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 今日は委員会活動がありました。図書委員会では、図書室の本が貸し出しができるように準備を進めました。広報委員の子どもたちは、廊下や階段の掲示物を取り換えました。高学年のみんなが、学校のためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室の担当の先生方たちです。曽野小学校にある日本語教室に集まって、外国人児童のサポートについて打合せを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 卒業おめでとうの会(5限) (5限)P委員会
3/5 口座引き落とし日
3/7 5時間授業
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214