最新更新日:2024/06/28
本日:count up125
昨日:144
総数:495263
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

さんま(9/6)

 さんまは夏から秋にかけて旬の魚です。
 血液の流れをよくする成分をたくさん含んでいます。また、ビタミンDも多く、丈夫な骨を作ります。
 「さんまが出ると、あんまが引っ込む」ということわざがあります。「あんま」とはマッサージ師のことです。マッサージをしなくても健康になれると言われるくらい、昔からさんまは栄養豊富なことで有名なのです。
 さんまは、塩焼きで食べることが多いと思いますが、煮付け、かば焼き、炊き込みご飯にしてもおいしいです。今日の給食では『みぞれ煮』にしました。

【今日のメニュー】
 さんまのみぞれ煮 揚げじゃがいものきんぴら 酢の物
画像1 画像1

キムチ(9/5)

 みなさんは、キムチが好きですか。キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介、塩辛、ニンニクなどを使用して作った漬け物です。韓国で生まれ、世界中で食べられています。付け合わせやチゲの具としても利用されます。
 キムチの唐辛子には、辛み成分があり、体を温める効果があります。韓国料理には、唐辛子を使ったものがたくさんあります。韓国料理を取り入れて体を温めながらスタミナをつけましょう。
 
【今日のメニュー】
 豚キムチ丼 チンゲンサイの中華スープ レモンゼリー


画像1 画像1

給食開始日のメニューは(9/4)

画像1 画像1
46日ぶりの学校給食。
やっぱりカレー!カレーが一番!!
食缶が空っぽになると嬉しいです。

〜おうちの方へ〜
 一生懸命に食べた子どもたち。
 もし、洋服にカレーがついてしまっていたら、
 すみません、洗濯よろしくお願いします。

【今日のメニュー】
ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、ポテトオムレツ、カラフルポンチ



 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

お知らせ