最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:119
総数:491791
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

マリアナソースはこんにゃくが決め手(9/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉のマリアナソース ごぼうと小松菜のサラダ フローズンヨーグルト」です。ごぼうは10世紀以前に中国から薬草として日本に入りました。野菜として食べているのは日本と台湾だけですが、最近はいろいろな国で食べられるようになりました。ごぼうの旨味は皮にあります。皮はむかないで、包丁の背でこそげるように取り除くことが、美味しいごぼうの調理法です。マリアナソースはケチャップと砂糖、ソース等を煮て作ります。薄切りこんにゃくもいっしょに煮ることが決め手です。

しっかり食べて運動、睡眠(9/23)(26)(27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日の献立は、「こがたロール 牛乳 ペンネマカロニのミートソース コールスローサラダ 一口りんごゼリー」26日の献立は、「ごはん 牛乳 関東煮 鯖の銀紙焼き ほうれん草のごまあえ」27日の献立は、「ごはんで二色丼 牛乳 豚汁 きゅうりの香り漬け生姜風味 スイートポテト」です。

蒸し蒸しした気候でも食欲もりもり(9/16)(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日の献立は、「ごはん 牛乳 鰆の照り焼き 冬瓜のカレー汁 さっぱりサラダ」20日の献立は、「菜飯 牛乳 肉しのだの旨煮 京風白味噌汁 豆のサラダ」です。いつまでも蒸し暑く体調を崩しがちですが、冬瓜や枝豆で体力もりもりです。

今日は十五夜(9/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 きんぴらごぼう 里芋コロッケ きゅうりとわかめの酢の物 お月見団子」です。「今日は十五夜だよ 十五夜知ってる?」「知らない」「お月見だよ」「お月見かー」十五夜には団子や里芋などをお供えし、すすきをかざって月を眺めます。もともとは里芋の収穫祭であったため「芋名月」と呼ばれています。 

八宝菜(9/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「天津飯 牛乳 八宝湯 杏仁豆腐とトマトゼリーのポンチ」です。中国が「清」の時代、いろいろな材料で作った炒め物があまりにおいしかったため、お妃様が「いろいろな宝を集めて作った、美味しく珍しい料理である。八つの宝の菜(おかず)と名付ける」からできた料理が八宝菜です。

美味しい おだし(9/13)

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん 牛乳 ホキフライのレモンソース 吹き寄せ きゅうりといんげんのごまあえ」です。西小学校のだしはかつおぶしか、鯖などの魚を混ぜたむろぶしです。鰹節は「勝男武士」の字に当たることから武家社会では縁起物として、出陣式や凱旋式などの行事に重用されました。現代、これが婚礼などの祝儀の引き物に用いられています。手間と時間をたっぷりかけ、熟成された鰹節。日本料理には昆布と共に欠かせません。

マカロニの種類は凄い(9/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、「サンドロールでセルフドッグ 牛乳 ポトフ 蒲郡みかんプチゼリー」です。セルフドッグはキャベツソテーとフランクフルトをはさみ、ケチャップをかけて食べるホットドッグの形です。ポトフの中に、今日はシェルマカロニを入れました。貝殻の形のマカロニです。マカロニやスパゲティはなんと150種類もあるのです。大きさ、形、色等びっくりする物もありますよ。ディズニーのマカロニもあるから探してみましょう。楽しいよ。

重陽の節句(9/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 発酵乳アシドミルク 生揚げのねぎ味噌かけ 冬瓜のかき玉汁 福神あえ オレンジ」です。9月9日は重陽の節句です。この日には菊酒を飲む等の風習があります。食用菊で有名なのが、山形県の[もってのほか]という品種です。この名前は「天皇家の御紋(菊)を食べるとはもってのほか」「もってのほかおいしい」からついたと言われています。今日の給食には使いませんでした。

秋の気配がしてきましたね(9/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ゆかりごはん 牛乳 ほうれん草しゅうまい ひじきの磯煮 アスパラサラダ」です。秋の食べ物もそろそろお店に並んでいます。旬(季節の食べ物の中で、最もよくとれて味のよい時期)の食べ物は、梨 柿 栗 ぶどう さつまいも まつたけ
さけ さんま などです。     天高く馬肥ゆる秋

鰯の梅煮 また食べたいです(9/6)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鰯の梅煮 揚げじゃがいものきんぴら 小松菜のごまあえ」です。2年生のリクエストで鰯の梅煮がまた食べたい。という声がでました。

まだまだ暑い 油断大敵(9/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはんでビビンバ 牛乳 チンゲンサイの中華スープ はちみつレモンゼリー」です。秋といってもまだまだ夏と同じように暑い。食中毒の発生は9月・10月が意外に多い。さあ油断大敵です。手をしっかり洗いましょう。指の間、爪のすきまも丁寧に洗いましょう。

給食が来たーーハンバーグカレーだ(9/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはんで秋なす入りハンバーグカレー 牛乳 グリーンサラダ 冷凍みかん」です。2学期の給食もカレーで開始です。給食ワゴンを運んでいったら1年生のみなさんが、「給食が来たー来た来た いつもありがとうございます]と教室から笑顔いっぱいのお出迎え。  今学期もがんばって作ります。よろしくお願いします。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信