最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:142
総数:495063
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

自分で作った物(2/6)

画像1 画像1
 今日の献立は、「スライスパンでハンバーグサンド 牛乳 コンソメスープ 磯ポテト」です。2月4日、5日、6日は5年生の米粉パン教室でした。大治町地産地消の先生方にパンの作り方を教えていただきました。粉からこねて3時間かけて焼きました。自分で作ったパンの美味しさは格別です。皆笑顔笑顔でした。今日の給食はハンバーグサンド。パンにハンバーグとキャベツのソテーをはさみ、食べました。市販のハンバーガーよりおいしいね!!

食生活のチェックをしてみよう(2/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 春巻き 春雨スープ 白菜漬け りんご」です。
食生活のチェックをしてみましょう。1 朝ごはんを食べていますか
2 色の濃い野菜を食べていますか
3 色の薄い野菜を食べていますか
さあどうですか? 

静かな給食(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 混ぜ寿司のセルフ恵方巻き 白味噌汁 節分豆」です。各々が一帖海苔に混ぜ寿司をひろげ、きゅうり、たまご、ツナマヨを芯にしてクルッとまき、巻き寿司を作りました。今年の恵方は西南西。皆願い事を思い、願いながら同じ方向に向かってモグモグモグモグ・・・なんとも静かな時間でした。節分豆もしっかり食べ、全員鬼を打ち払いました。願い事も叶うといいですね。

筑前煮(2/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 揚げ鰯のみぞれかけ 筑前煮 もやしとコーンの和え物 みかん」です。筑前煮は福岡県の郷土料理です。がめ煮ともいいます。古くはスッポンを入れた煮物で、スッポンのことをがめと言います。給食では鶏肉を使っています。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/9 避難訓練
2/11 建国記念の日
2/13 通学団児童会