最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:71
総数:491863
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

最後は、セレクトデザートで大騒ぎ  (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、冬瓜のカレー汁、十六ささげのごまマヨネーズ和え、セレクトデザート」です。デザートは、メロンシャーベット・みかんシャーベット・グレープゼリーの中から1つを選びました。
 メロンシャーベット250人、みかんシャーベット276人、グレープゼリー93人の人がセレクトし、食べました。早くから教室に配るとシャーベットが溶けてしまいます。ドライアイス入りは危険、ということで各クラスの当番さんに給食室の入り口まで取りに来てもらいました。児童は笑顔いっぱい、大きな声でクラス名を言いました。

今日のじゃがいもは、全部で62kg  (7/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、愛知の肉団子、キャベツの和え物」です。みなさんの体重は何キロですか?今日の給食で食べたじゃがいもは62キログラム。みなさんの体重より重いのではないかな?じゃがいものビタミンは熱に強いので調理で損なわれる心配はあまりありません。ポテトサラダや肉じゃがなどの煮物、カレーやシチュー、ポトフなど、いろいろな料理で食べてください。

あと3回になりました。1学期の給食 (7/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、いか団子汁、小松菜とチンゲンサイのごまあえ」です。通常の時間に食べる給食は今日が最後です。明日・明後日は短縮時間で少し早くなります。暑い暑いと食欲が出ない日もありましたが、もうすぐ夏休み。家でもきちんと昼食を食べて下さいね。

初めてのスタイル・コーヒー牛乳の素 (7/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「豚キムチ丼、牛乳にコーヒー牛乳の素を入れてミルクコーヒー、中華スープ」です。今回のミルメークコーヒーは、顆粒ではなくチューブ入りの液体です。細いチューブの口からトロッとしたコーヒーの素を牛乳の中に入れるとすぐに溶け、ほのかに甘いミルクコーヒーのできあがりです。皆、チョット楽しみました。

1学期の給食も残りわずかです  (7/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「冷やし中華、牛乳、しゅうまい、冷凍みかん」です。
 「今日の冷凍みかん、本当に助かりました。」「これだけでよかった。生き返った。」「おいしかったね。つめたかったね」少しですが涼感を味わえました。これからは涼を求めて美しく、冷たいデザートを食べる機会が増えると思います。からだの冷えにきをつけて。毎日毎日アイスクリームを食べてはいけません。

夏だ プールだ カレーライスだ (7/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「カレーライス、牛乳、枝豆コロッケ、ごぼうのカミカミサラダ」です。夏に食べるカレーは格別ですね。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、肉の定番の具も良し。夏の野菜のなす、かぼちゃ、ズッキーニ、ピーマン、トマト等を煮込んだカレーもまた良し。牛肉・豚肉・鶏肉ばかりではなく、魚介類のカレーも格別です。おためしください。

大治の味満載   (7/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「菜飯ごはんの照り鶏のせ、牛乳、モロヘイヤスープ、はるちゃんポンチ」です。はるちゃんは大治の赤じそ。今日のポンチのシロップはこれを煮だし、砂糖とレモン汁を加えて紫蘇ジュースを作り、フルーツやゼリーとあわせたものです。鮮やかな赤色が大治のイメージキャラクターを思わせます。モロヘイヤも大治の特産物と言ってもいいでしょう。ぬめりのある葉が特徴です。今日はスープに入れましたが、天ぷらや、おひたしでも美味しいですよ。

七夕給食 (7/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、発酵乳アシドミルク、鯖の照り焼き、天の川汁、星形ポテト、星空ゼリー」です。「今日は星がイッパイだ★」「ポテトも星、ゼリーの中にも星!」おとなも喜びました。
七夕にそうめんを食べると一年中病気をしないという言い伝えがあります。これは「もろみつ(師光)年中行事(890年)」という書物に記されている、昔からのしきたりです。さあ7日もそうめんを食べましょう。

夏は葛で見た目も涼やか(7/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはんで焼き肉丼、牛乳、わかめスープ、くず餅ポンチ」です。葛粉の透明で優しい弾力は、見た目も涼しく、食欲がでます。和菓子の葛まんじゅうや水まんじゅうでもおなじみです。今日のポンチはまん丸の葛餅、メロンゼリー、フルーツの缶詰めをあわせました。

マーボーは、豆腐だけじゃない  (7/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、豆腐入りマーボーなす、春巻き、バンサンスー」です。季節の野菜のなすを大量に使いました。生の時は凄い量です。加熱すると水分を吸ってぺちゃんこになり、ちょうど良い量になりました。みなさんたっぷりなすを食べてくれました。味つけの工夫が大切ですね。

海草でからだも心もいきいき活発 (7/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ひじきのごもくに、かき玉汁、きゅうりのピリカラあえ」です。海草(ひじき、わかめ、こんぶ、もずくなど)で元気はつらつ。夏野菜のきゅうりは利尿作用があり、からだの中からすっきりします。好き嫌いせずよくかんで食べ、夏バテなど関係なし。健康第一ですね。

ももの冷凍!! (7/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、「かぼちゃロール、牛乳、煮込みハンバーグ、コンソメスープ、キャベツのドレッシングサラダ、冷凍桃」です。7月になり、暑さもきびしくなってきました。食欲もなくしがちになります。
 「ハンバーグ、おいしいね」「わあ!冷凍みかんじゃなくて、ももだあ!」 子どもたちの元気な声で、食欲がでました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31