最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:493537
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

12月22日は冬至です。(12/19)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはんでポークカレー 牛乳 切り干し大根のサラダ クリスマスセレクトデザート(生クリーム入りふわふわスポンジケーキORもも・パイン・みかん・チェリー入りのフルーツゼリー)」冬至は太陽が地球のもっとも南にかたよる日で、一年中で一番夜が長い日です。冬至の日にはゆず湯・・おふろにゆずをうかべて入る・・ゆずの良い香りに喜び、からだがよく暖まることから始められました。冬至のかぼちゃ・・夏の太陽を浴びたかぼちゃを保存しておき、野菜の少ない冬に食べることで病気にかからないようにしました。かぼちゃは緑黄色野菜です。皮膚やのどを強くし、かぜにかかりにくくします。運がよくなるように「ん」が2つつくものを7種類食べるという所もあります。さあ「ん」が2つつくものは何でしょう。・・・・にんじん・きんかん・かんてん・れんこん・ぎんなん・なんきん豆・なんきん(かぼちゃ)です。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/7 始業式
1/12 成人の日

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食だより

ほけんだより

配布プリント