最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:51
総数:888133
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯 牛乳 野菜たっぷりきつね丼 わかさぎフライ黒酢だれ いんげんの胡麻和え
セレクト(みかんタルト ガトーショコラ)

「野菜たっぷりきつね丼」は、宮西小学校の児童が考えた献立です。おいしく野菜が食べられるように、親子丼をアレンジしたそうです。たまねぎ、にんじん、えのき、ねぎな
ど多くの野菜が入っており、だし汁をたっぷり吸った油揚げが食欲をそそります。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 りんごパン 牛乳 キャロットポタージュ ハンバーグのデミグラスソース ココアパウダー

食事の初めにとる少しとろみのあるスープは、胃に軽く刺激を与え、胃液の分泌を促し食欲をわかせてくれます。今日のポタージュは、オレンジ色がきれいなにんじんをペースト状にしたものと米粉のルウで作りました。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 肉じゃが 鯖の塩焼き キャベツのシソ和え

さばは、世界各地でとれる魚で、1年中食べることができます。その中でも日本で秋から冬にかけて出回るまさばは、えさをたくさん食べているため、脂がのっており、おいしく食べられます。また、さばにはうまみが豊富に含まれているため、さば節に加工して「だし」としても使われます。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 呉汁 照り鶏 デコポン

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」と呼びます。大豆以外にも様々な食材が入っている呉汁は、栄養価が高い料理で
す。また、体が温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。
 
 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 大根のそぼろ煮 メバルの照り焼き ほうれん草のおひたし

めばるは目が大きく張り出しているのが特徴の魚です。低エネルギー、低脂肪の白身魚で、「春を告げる魚」ともいわれています。えさを探すために、頭を上に向けて立ち泳ぎすることもあります。

一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 わかめ汁 鶏肉の唐揚げ さけふりかけ

海そうというと、どんな食べ物を思い浮かべますか?わかめ、こんぶ、ひじき、のり、もずくや寒天のもとになるてん草など、多くの種類があります。鉄分やカルシウムなどの栄養素が、野菜や果物よりも豊富で、食物繊維もたっぷりです。健康のために積極的にとってほしい食品のひとつです。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 白玉うどん 牛乳 和風カレーうどん さつまいもと大豆のあまがらめ

カレーはご飯と一緒に食べるのも良いですが、うどんと一緒に食べるカレーうどんもおすすめです。給食の和風カレーうどんは、2種類のだしを使用した濃厚な味で、めんによくからんでおいしく仕上がっています。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 八方たん エビカツ 愛知のみかんゼリー

えびは、長いひげや、くの字に曲がった姿から、腰が曲がるまで長生きできるようにという長寿の意味をこめ、お正月などのお祝い料理によく登場します。また、えびに含まれるアスタキサンチンには、老化を抑える抗酸化作用があるといわれています。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...


2.18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 吉野汁 キャベツ入りつくね お好みソース 白菜の昆布和え

キャベツは煮物やいため物、サラダにしたりと様々な調理方法で食べることができます。北海道から沖縄まで、幅広い地域で生産されています。春に収穫されるものは、葉の巻きがゆるやかで柔らかく、冬に収穫されるキャベツは葉の巻きがギュっとしまっています。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯 牛乳 牛丼 豆腐のごまみそだれ 大根サラダ

みなさんは、よくかんで食べていますか。よくかむと「こめかみ」が動きます。よくかむことでこめかみが刺激され、脳への血流量が増えることで、脳の働きがよくなるといわれています。今日のような丼は、しっかりかまずに食べてしまいがちですが、日頃から、よくかんで食べるように意識しましょう。

一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 豚汁 まぐろのりんごソース ブロッコリーのドレッシングあえ

豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体をつくるもとになります。また、疲労を回復させたり、炭水化物をエネルギーに変えたりするのに役立つ、ビタミンB₁が牛肉のおよそ10倍も含まれています。体の疲労が気になる時に、食べたい食品のひとつです。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 五穀ごはん 牛乳 B・Bカレー フルーツのミルクゼリーあえ

 給食でも人気メニューであるカレーの発祥地はインドです。インドでは気温が40度近くまで上がることから「食欲が出て、胃にもたれない料理を」ということで作られたのが始まりと言われています。今日のB・Bカレーにはビーフ(牛肉)とビーンズ(大豆)が入っています。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 かきたま汁 かれいフライのおろしだれ ヨーグルト

 かれいは、砂や泥などをかぶって海底に潜んでおり、周囲の環境に合わせて体の色を変化させることができます。稚魚の時は、普通の魚と同じように目は左右に分かれていますが、成長するととともに、多くのかれいは、目がだんだんと片側によっていきます。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 中華めん 牛乳 醤油ラーメン かぼちゃとお豆のコロッケ

 中華めんの原料は小麦粉です。こねるときの水に「かんすい」を加えることにより、独特なコシとかたさが生まれます。ラーメンは、なんといっても「だし」が味の決め手になります。豚骨系、野菜系、魚介系など、みなさんはどれが好きですか。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 どさんこ汁 鶏肉のナリアナソース のり佃煮

 鶏肉のマリアナソースはにわとりのもも肉を使用しています。高たんぱくな鶏肉は、比較的安く買うことができ、家庭でも使用しやすい食品です。給食では、油で揚げた鶏肉にケチャップとソースの量を1:1にして、砂糖を少し加えたソースをからめてあります。

 一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
 好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

2.1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯 牛乳 中華飯 ポークしゅうまい きゅうりのナムル

 うずら卵の殻の表面には黒茶色のまだら模様があります。これには卵を敵から守るカモフラージュの効果があります。うずら卵の栄養価は、にわとりの卵によく似ていますが、ビタミンB群、ミネラルは100グラムあたりでは、にわとりの卵より多く含まれています。

一宮市学校給食会  http://www.138-gakkyu.jp/
好評献立のレシピ公開
 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gak...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 スキルタイム 5限通学団会 一斉下校15:10
3/1 児童集会なし 縦割りまとめの会(1限) 6年生を送る会(13:30〜14:30:児1)
3/3 【スマイルアンケート】
3/4 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
3/5 スキルタイム
6年生を送る会 学校運営協議会
3/6 【防犯の日】 スキルタイム
【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538