最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:117
総数:889037
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.9 児童集会「児童会による手作り人権ビデオ」(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、嫌がらせやいじめにつながるような言葉がけや行動を想定し、児童会が演技をし収録した、児童会役員の手作りの人権啓発ビデオを見ました。学校生活の中で放課や授業中などの場面で、呼びかけました。

12.7 人権啓発ビデオ視聴(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日から人権週間が始まりました。今日は、「きずだらけのりんご」というビデオを視聴しました。相手の気持ちを思いやるということについて、もう一度考える機会をもち、全校で確認しました。

12.5 校長による人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日から人権週間が始まりました。本校でも人権について考える取り組みを進めています。先週金曜日の児童集会では、各クラスで作った学級の「人権標語」を代表児童が発表してくれました。
 本日の朝礼では、人権について校長から話をしました。人権を考えてもらうために、愛知県が作ったポスターに描かれたマンガを紹介しました。私たちは、自分と違う「ふつう」に出会った時、このマンガの登場人物たちのように、相手の人ときちんと話をして、相手の人のことを受け入れ、自分の「ふつう」を広げていくことが、お互いの人権を大切にすることになります。相手の立場になり、暖かい心を広げることです。人権が守られ、誰もが笑顔で、明るく幸せに過ごせる学校にしていきましょう。

12.2 児童集会「クラスの人権標語の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の児童集会で、クラスの人権標語の発表を行いました。いじめなどに苦しむ子を出さないために、どんなことが大切かをクラスで考え、標語を作りました。今日は、クラスの代表の子がテレビ放送で発表しました。

12.2 児童集会「クラスの人権標語発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子もクラスの代表として、大きな声で発表することができました。やさしい気持ちにあふれた向山小学校であってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538