最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:74
総数:495380
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

選手壮行会 (10/28)

 明日は、大治町サッカー・バスケットボール競技会が行われます。朝礼後、児童会主催の「選手壮行会」がありました。各部活のキャプテンが、明日への抱負や仲間への思いを語ってくれました。
「試合に出場できなかった仲間の分まで、その気持ちをしっかり胸にしまい、頑張ってきます。」
「大治西小学校の代表として、恥じぬように最後まであきらめず全力でぶつかってきます。」
 全校児童から、温かい拍手がエールとして送られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金運動(児童会) (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会が中心になって、赤い羽根募金運動を行っています。登校時に校門に立ち、給食時に各教室を回り、協力への呼びかけをしています。みなさんの協力をお願いします。


※ 赤い羽根募金運動とは <ウィキペディアから抜粋>
 集められた募金は多くが社会福祉協議会に配分され、国内の高齢者や障害者に対する福祉の充実、地域福祉活動の啓発や推進のために使われている。最近では災害支援準備金として、あるいは子育て支援活動に使われることも多くなってきた。

うさぎの愛称決定 (飼育委員会) (10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童のみなさんから、募集していたうさぎの愛称が決まりました。お知らせします。これからは、「名前」でよんでくださいね。

黒色のうさぎ:チョコ
茶色のうさぎ:ミミ

あいさつエピソード(生活委員会) (10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活委員会のみんなが「あいさつエピソード」と題して、作文を紹介しています。<写真>  その中から、一つ紹介します。

<6年女子>
 ある日、私は、朝、お母さんとケンカをしてしまって、気分が暗くて落ち込んでいる時に、教室へ入ったとたん「おはよう」「どうしたの?元気ないじゃん」と友達が次々と声をかけてくれました。
 その時、私はお母さんとケンカしたことなんて忘れて、とても明るい気持ちになりました。私は、これがきっかけとなって、いつもより元気がない友達には、明るく元気な声をかけるように心がけています。
 なので、みなさんも積極的にあいさつや声かけを心がけて、この大治西小学校を明るく元気な学校にしていきましょう。

前期児童会役員からメッセージ (10/8)

 1階廊下にある児童会掲示板に、前期児童会役員からのメッセージが貼られています。
・児童会役員として、自分たちで企画した活動でみんなが楽しんでくれたこと
・1年生を迎える会、運動会など運営・進行など、たくさんの人前で、しっかりと話ができたこと
・みんなの役に立つような活動ができたこと、これからの生活にこの体験を生かしたいこと
など、感謝の気持ちと新たな決意も述べられています。一度、見に来てくださいね。

前期児童会役員のみなさん、ご苦労様でした。これからも西小のために活躍をしてくださいね。
画像1 画像1

後期 認証式 (10/7)

 後期児童会役員、後期学級委員の認証式を行いました。
前期務めてくれた役員・委員のみなさん、ご苦労様でした。人をまとめることは、苦労がつきものですが、この経験は、今後の生活に必ずや生きていくことでしょう。
 また、後期役員・委員のみなさん、代表として選ばれました。各学級・学校をよりよくするために、頑張りましょう。
 選んだみなさんも、協力をお願いします。

<写真上 後期児童会役員、 写真中 後期学級委員女子、 写真下 後期学級委員男子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 (10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕暮れ迫る運動場で、子どもたちが思い切り、ボールを追いかけています。声をかけ合いながらゲームを進めています。チームプレーは、相手のことを考えないと成り立ちません。ここでも人間形成の場があります。

バスケットボール部  (10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後の部活動練習が本格的に始まりました。10月に入っても30度を超える気温が続いていますが、スポーツの秋です。体を鍛えるよい機会です。仲間と目標に向けて、頑張っています。

児童会役員選挙  (9/25)

 後期児童会役員選挙が行われました。
 4〜6年生が立候補者の演説を聴きます。「笑顔あふれる西小にしたい。」「みんなが協力し合う西小にしたい。」など、めざす学校像を訴える児童や、「みんなの役に立ちたい。」「あいさつ運動に力を入れたい。」など自分の行動目標を語る児童など、熱意を込めて演説していました。聴いている児童の様子も、だれ一人しゃべることなく、真剣なまなざしで聴いていました。
 演説後は、教室で投票です。どの候補者が選ばれても、きっとすばらしい児童会になることでしょう。また、児童会を中心にすばらしい西小になっていくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙運動 開始 (9/19)

画像1 画像1
 平成25年度後期児童会役員に11名の児童が立候補しています。今朝から、選挙運動が始まりました。朝の校門、給食後の各教室回りで、立候補のアピールします。
 大治西小学校を少しでも良くしたいという気持ちが嬉しいですね。みんな頑張れ!

立ち会い演説会と選挙は、9月25日(水)5限にあります。

写真 立候補者の児童

バスケットボール部 頑張る (9/17)

 基礎トレーニングから入り、基本的な技能を練習しています。隙間の時間も筋トレに励んでいます。10月に入るとフォーメーションの練習も始まります。
 子どもたちの体力もぐんぐんと付いてきています。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 頑張る (9/17)

 町内競技会(10/29)をめざして、運動会の練習や授業で疲れていても、さらに体や技を鍛えます。子どもたちの溢れるエネルギーに応え、教師もともにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽部 頑張る (9/17)

 完成度の高い発表になるように、細かな指示が飛びます。子どもたちは、それに応え、統一感のあるキビキビしたマーチングができあがってきました。
 子どもたちの表情には、充実感を味わっている真剣な雰囲気が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(運動会準備) (9/12)

 今日の委員会では、運動会準備の打合せです。運動会を運営していくためには、各委員会で仕事の分担をして係り決めが必要です。 
 放送係り、得点係り、器具係り、各種目の補助係り、テント係り、机・椅子係り、進行係りなどなど・・・
 5・6年生の各委員会の児童が裏方で頑張っているから、運動会が成り立っているのです。出場種目だけでなく、裏方の仕事にも真剣に取り組む西っ子たちです。そうした目で応援をしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の歌 練習 (9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の「おはようタイム」を使い、運動会の歌の練習を始めました。
元気一杯頑張ろう!  ゴーゴーゴー!

子ども新聞プロジェクト(東日本大震災後の取材)に参加 その2 (7/20〜7/22)

 参加児童の感想・・・「被災地の仮設住宅に住むお年寄りの方と歩きながら、震災の体験の話を聞きました。辛い体験をされているにもかかわらず、前向きに明るくされているのに安心をしました。心の奥の辛い思いはあるれど、復興に向けて頑張っている姿が心に残っています。将来、人のためになるようなボランティアに取り組んでいきたいと思いました。」
 写真は、「子ども新聞づくり」の様子です。

 ※ 「子ども新聞」は、2学期に発行されますので、その時改めて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども新聞プロジェクト(東日本大震災後の取材)に参加 その1 (7/20〜7/22)

 大治西小学校6年生が「子ども新聞プロジェクト」(主催 日本赤十字愛知県支部・朝日新聞)に参加しました。県下の青少年赤十字加盟校から代表11名の児童が参加し、東日本大震災のその後を、現地取材してきました。
 本校から参加した児童に、その取材の様子や思いを語ってもらいました。(全校児童向けには、2学期始業式で行う予定です)
 参加児童の感想・・・瓦礫は、きれいに片付けられていましたが、更地になったままで、2年経ったのに、復興はあまり進んでいないなという印象をもった。津波の破壊力のすごさには、驚きました。

 取材先は、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市などです。下の写真は、その時のものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センター その2 (7/27〜29)

 トレーニング・センターは、集団生活を通して行われる学習活動の場です。子どもたちの自主・自立の心を育てる場・自分と向き合う場・異質なものとの出会いの場など生活態度全般にわたる人間形成の場となっています。研修内容は、赤十字関係について、リーダーシップの育成(グループワーク学習、ボランタリー・サービス)、心肺蘇生法、フィールドワークなどをプログラムに設定しています。
 「気づき、考え、実行する」という態度目標を実践しながら、自分たちの集団生活の改善を図り、リーダーシップを養っていきます。
 


 写真上・中 心肺蘇生法の実習
画像1 画像1
画像2 画像2

知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センター その1 (7/27〜29)

 知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センターが7月27日(土)〜29日(月)に、愛知県美浜少年自然の家で開催された。本校からは、児童2名・職員4名(校長・教頭を含め)が参加した。知多・海部地区の青少年赤十字加盟校から、150名の児童・生徒が参加した。
 この教育プログラムは、青少年赤十字の組織と活動の中核となる「児童・生徒のリーダー」の養成を目的としている。2泊3日の濃密な研修を受け、子どもたちの一回りも二回りも成長した姿を見ることができた。

写真上・中 研修の様子   写真下 朝の集い(海の見える丘から)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団児童会 (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明後日から、夏休みです。子どもたちは、地域で生活することになります。
 今日は、地域(通学団)ごとに集まり、夏休みの安全な生活について、プール出校日の集合時間や場所などの確認をしました。熱い中での生活・登下校なので、気が緩んでしまいがちです。くれぐれも事故や事件にあわないように、健康にも気を付けてお過ごしください。
 ご家庭でもよく話し合ってくださいね。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ