最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:130
総数:495302
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センター その2 (7/27〜29)

 トレーニング・センターは、集団生活を通して行われる学習活動の場です。子どもたちの自主・自立の心を育てる場・自分と向き合う場・異質なものとの出会いの場など生活態度全般にわたる人間形成の場となっています。研修内容は、赤十字関係について、リーダーシップの育成(グループワーク学習、ボランタリー・サービス)、心肺蘇生法、フィールドワークなどをプログラムに設定しています。
 「気づき、考え、実行する」という態度目標を実践しながら、自分たちの集団生活の改善を図り、リーダーシップを養っていきます。
 


 写真上・中 心肺蘇生法の実習
画像1 画像1
画像2 画像2

知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センター その1 (7/27〜29)

 知多・海部青少年赤十字リーダーシップトレーニング・センターが7月27日(土)〜29日(月)に、愛知県美浜少年自然の家で開催された。本校からは、児童2名・職員4名(校長・教頭を含め)が参加した。知多・海部地区の青少年赤十字加盟校から、150名の児童・生徒が参加した。
 この教育プログラムは、青少年赤十字の組織と活動の中核となる「児童・生徒のリーダー」の養成を目的としている。2泊3日の濃密な研修を受け、子どもたちの一回りも二回りも成長した姿を見ることができた。

写真上・中 研修の様子   写真下 朝の集い(海の見える丘から)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団児童会 (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明後日から、夏休みです。子どもたちは、地域で生活することになります。
 今日は、地域(通学団)ごとに集まり、夏休みの安全な生活について、プール出校日の集合時間や場所などの確認をしました。熱い中での生活・登下校なので、気が緩んでしまいがちです。くれぐれも事故や事件にあわないように、健康にも気を付けてお過ごしください。
 ご家庭でもよく話し合ってくださいね。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/12 卒業式総練習

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ