最新更新日:2024/06/19
本日:count up180
昨日:162
総数:493986
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

給食テレビ放送 (3/13〜15)

 放送委員会は、給食時の放送を毎日流しています。声の放送ばかりではなく、テレビを使った放送もやってみようということで、放送委員全員が何か一つの番組を企画し、ビデオに収めました。
 クイズ、紙芝居、マジック、アンケート結果など、バラエティに富んだ映像ができあがりました。「にしショータイムズ」として3日間、放映しました。
 自分たちで考えたものを、全校児童のみなさんに見てもらえたという達成感と自信を得ることができました。この経験は、これからの生活に大いに活かされることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会 5 (3/13)

「花のアーチで送り出し」

 花のアーチをくぐり、6年生が退場していきました。6年生、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4 (3/13)

「歌のプレゼント」

 歌に心を込めて、気持ちを送ります。胸が熱くなり、しっかり刻み込みました。


「Believe」(1〜5年生)
たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならず僕が そばにいて
ささえてあげるよ その肩を・・・

「旅立ちの日に」(6年生)
・・・今、別れのとき
飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて
この広い この広い 大空に 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3 (3/13)

「思い出のアルバムとメッセージ」

 6年生が入学した様子から始まり、各学年の思い出のスライドショウが上映されました。懐かしい思い出に声があがります。
 また、お世話になった恩師の方から、一人一人メッセージをいただきました。多くの先生方に育てられ、ここまで成長をしてきたのです。恩師の方は、離れていてもみんなのことを気遣っていてくれているのですね。ありがたいものです。

メッセージをいただいた恩師
塚本妙子・加藤 昇・竹中祐子・加藤健一・杉原玲子・高橋洋美・細井仁美・松本勝博
(先生方のメッセージは、6年生に届けましたよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2 (3/13)

 「6年生へのプレゼント」
 1〜5年生が作った首飾りとお手紙の綴りをプレゼントしました。6年生はちょっと照れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1 (3/13)

 インフルエンザによる学級閉鎖などで、延期をしていました「6年生を送る会」をひらきました。実行委員として、5年生児童会役員・学級委員が企画しました。
 1〜5年にとって、6年生とのお別れの会となります。(全員マスク着用で感染予防に配慮しています)
 
「クイズ大会」
 縦割り班(1〜6年生の異学年集団)に集まり、西小に関わることをクイズにして楽しく答えを考えました。意外と学校のこと知らないものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」