最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:231
総数:494037
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

平成25年度前期児童会役員認証式・通学団団長引き継ぎ式 (2/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(水)の児童会選挙の結果、当選した児童会役員の認証式を行いました。これからの西小学校をリードしていく役員です。みなさんの協力もよろしくお願いします。また、おしくも落選した子も、学校を良くしていきたいという気持ちは、心に通じましたよ。ありがとう。<写真 左>

 新通学団の団長・副団長の引き継ぎを行いました。新団長からは、ねぎらいの言葉が旧団長にかけられ、旧団長からは新団長へ後をよろしくたのむとの気持ちが伝えられました。<写真 右>

平成25年度前期児童会役員立ち会い演説会 (2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14名の児童が児童会役員へ立候補しました。自分が立候補した抱負を堂々としっかりと演説しました。「学校の役に立ちたい・・・」「学校を明るくしたい・・・」「みなんが仲良くなるようにしたい・・・」などを願いとして、自分なりの具体的な取り組みについても話しました。どの子が児童会役員をやっても任せられる安心感をもちました。
 一人一人が身近なところから、小さなことから、向上を目指し取り組んでいきましょう。

通学団の新団長・副団長 スタート! (2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学団の新団長・副団長がスタートです。6年生が卒業するにあたり、団旗を譲り受け、責任と自覚もいっしょにバトンタッチされました。しばらくは6年生は、横で指導をしながら、後輩を育てるという役目です。
 1年間、事故にもあわず、低学年の子たちを無事登下校させてくれてありがとう!
 苦労もいっぱいあったね。でも、下の学年の子たちは、みんなの頑張り、やさしさをしっかり受けとめてくれているよ。ありがとう!!

児童会役員選挙運動 (2/14)

 登校時に校門で児童会役員立候補者が、声かけをしています。
 25年度前期児童会に向けて、動き始めました。定員5名のところに14名が立候補しています。会長・副会長・書記と立場は違いますが、この西小学校を自分たちで少しでも良くしていこうとする有志の子どもたちです。
 こうした積極的な意欲的な取り組みは、必ずや自分の成長の糧になることでしょう。
 立会演説・選挙は2月20日(水)にあります。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」