最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:231
総数:494037
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

得意なこと発表会 第2部 2 (2/24)

<写真> リコーダー・ヨーヨー・ダンス

みなさんも今日から、友達と練習をして、得意なものを身につけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意なこと発表会 第2部 1 (2/24)

 今回は、8グループの発表がありました。日頃の学習で練習したことや友達との遊びの中からの内容もありました。こうした活動を通して、自分たちで何か身につけようとする意欲や仲間づくりにも波及しています。
 身近な事の中に、目標をもち、それをみんなの前で発表できる活動です。
今回の発表内容は、昔の遊び、2本の大縄跳び、フラフープ、けん玉、コマ回し、ヨーヨー、リコーダー、ヌンチャク、ダンスなど
<写真>2本縄跳び・ヌンチャク・けん玉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員選挙(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の前期児童会役員選挙の立ち会い演説会・投票が行われました。どの候補も学校のためにみんなのためにがんばりたいという気持ちが言葉にあふれ出ていました。今まで以上に活気にあふれた良い西小になることが期待できます。

得意なこと発表会 3 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが「自分の得意なこと」を発表する機会です。
子どもたちが日頃練習していること、習っていること、自分の特技などを紹介します。
子どもの自己肯定感を高めよう、積極的に自分を表現できるようにするのがねらいの活動です。学級全体で取り組んだクラスもありました。
 内容は、「チビザイル」「合奏」「縄跳び」「フラフープ」「地球ゴマ」「リコーダー・鍵盤ハーモニカ」「柔道」「ヨーヨー」「バトン」「クイズ」など多種多様でした。近日に、第2部の発表があります。
写真は、
 上:バトントワリング(4・5・6年)
 中:ヨーヨー(6年)
 下:合奏コンドルは飛んでいく(6年)

得意なこと発表会 2 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上:柔道(1・4年)
 中:フラフープと縄跳び(2年)
 下:クイズ(5年)

得意なこと発表会 1 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上:司会(児童会)
 中:チビザエル(3年)
 下:リコーダー・鍵盤ハーモニカ・地球ゴマ・縄跳び(5年)

放送委員会クイズ集会(2/6)

 放送委員会が、給食放送に関心をもってもらうためにクイズを企画し、全校集会を開きました。給食放送では合唱曲、クラシック音楽、NHKみんなの歌、なぞなぞを放送しています。集会では、合唱曲・クラシック・みんなの歌から一曲ずつ3択クイズを出しました。題名・作曲者・歌詞の続きを当てるクイズで、音楽を聴きながら答えを考えました。題名当てでは意外な答えにみんな驚いていました。全校児童がなごやかなひとときを共にした楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式