最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:119
総数:491796
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

あいさつ広め隊 始まる (11/16)

 児童会の呼びかけで、「あいさつ広め隊」の活動が始まりました。朝、校門に立ち、あいさつを呼びかけます。1年生から6年生まで、自主的に活動をしています。
 「あいさつ広め隊」の隊員は、名札の裏側に緑色の名刺を入れています。
元気なあいさつが飛び交う学校の1日がスタートです。
 「おはよう ございます」 「さようなら」
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金活動 (11/16)

 児童会の呼びかけで赤い羽根募金活動が始まりました。困っている人たちへ支援の手を差し伸べよう。お小遣いの中から、少しでも協力をお願いします。
 児童会役員の児童が赤い箱をもって、校門で立ち、各学級へも回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古切手回収 (11/7)

 児童会が進めている「古切手回収」運動があります。段ボール箱にいっぱい集まりました。
 集められた古切手は、日本赤十字に送り、世界の中で困っている人たちや東北日本大震災の被災者の方への支援として役立てられます。今後も、古切手回収運動に協力をお願いします。
画像1 画像1

縦割り給食 (11/4)

 今日の給食は、縦割り給食です。学年・学級の枠を外し、全校で12教室で1年〜6年がいっしょに給食を食べました。準備・後片付けは高学年が中心になり、楽しくお話をしながらの会食です。給食後は、楽しくゲームをしたりして親睦を深めました。
 献立は、ビビンバとキムチ入りやさいスープ・プリン・アシドミルクでした。ちょっぴり辛く、陽気もよく、教室の中は、11月というのに熱気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 卒業式
3/22 1〜5年給食終了
教室移動
3/23 修了式