最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:163
総数:493146
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【6年生】クラブ活動

 クラブ活動が始まりました。好きなことや普段あまりできないことを体験できる機会となります。4〜6年生が一緒に活動する中で、4・5年生は、6年生の姿から学ぶこともあるかと思います。6年生は、4・5年生の憧れとなったり、手本となったりしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学「リトルワールド」その5

 調べる国の食べ物を食べ、普段なかなか味わうことができないものもあり、食べながら驚いたり味の感想を言ったりしていました。
 今後、今回の社会見学を生かして、総合的な学習の時間として様々な国について調べたりまとめたりしていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学「リトルワールド」その4

 準備のご協力ありがとうございました。
 お弁当やお小遣いのご準備ありがとうございました。お弁当を美味しそうに友達と食べたり、衣装体験・食文化体験を楽しんだりすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学「リトルワールド」その3

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学「リトルワールド」その2

 衣装体験をして、様々な国の民族衣装を着ました。着ることで、動きやすさを確かめることができ、素材や着方に着目していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学「リトルワールド」その1

 社会見学でリトルワールドに行きました。様々な国の衣装体験や食文化体験、建物や展示物を見るなど、グループで協力して学習することができました。
 外国の方の披露するサーカスを見たり、一緒に楽しそうにお弁当を食べたりもしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】国語「聞いて、考えを深めよう」

 国語の「聞いて、考えを深めよう」で、話し合い活動をしました。話題に対して賛成と反対の立場を明らかにして、理由や事例を考えて、話し合いました。
 グループの仲間の発表を記録して、しっかりと聞き取ることも大切にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳

 水泳の授業が始まりました。それぞれの目標を達成するために、たくさん泳いだり、息継ぎの仕方やクロールの手の動きを練習したりしました。
 楽しそうに泳ぐ姿やたくさん練習して達成感を感じている様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】代表委員会

 先月の代表委員会の様子です。新年度が始まり1か月が経ち、子どもたちは様々な委員会の活動に取り組んでいます。6年生は委員長を中心に代表委員会での提案や報告も行われます。全校のために活動する経験を通しても、活躍できたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】西っ子春祭りの準備

 西っ子春祭りの準備をしています。今日は、お店の名前を決め、グループの中での役割を分担しました。そして、出し物をどうするかを考えたり、看板を作り始めたりしました。
 自分たちで考えて、どんどんアイデアを出し合い、工夫する姿や自主的に動く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「物の燃え方と空気」

 理科では「物の燃え方と空気」の学習をしています。
 今日は気体検知管を使う実験をしました。空気中と火のついたろうそくを入れたびんの中の空気をそれぞれ調べ、酸素や二酸化炭素の体積の割合の変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図工「くるくるクランク」

 図工では、「くるくるクランク」の制作活動をしています。説明を聞き、下絵を描いた後にクランクの仕組みを皆で作り、制作が始まりました。
 メインの人物や動物を作ったり、背景や舞台を作ったりと、それぞれが思い描くテーマを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】算数「文字と式」

 算数では「文字と式」の学習が始まりました。
 分からない値があっても、xやyを使って式を立てたり、xの値を入れて計算したりすることができました。
「分からない数字のところは、分からないからxにして式を立てるのか!」や「xの値を入れて、計算することができた!」などの感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数「対称な図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「対称な図形」の学習のまとめをしました。線対称であるか、点対称であるかを考えて仲間分けしたり、作図をしたりしました。

【6年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、運動場で元気に遊んでいます。自分たちで工夫して、ボール遊びやおにごっこをしています。
 1年生の運動場遊びも始まり、一緒に遊ぶ姿も見られるようになってきました。1年生を迎える会やお手伝いで関わった1年生と遊びたいという声も多く聞かれるので、たくさん関わっていけたらと思っています。

【6年生】くるくるクランク

 図工で動きのあるおもちゃを作っています。仕組みを理解して、動きを確認して想像を広げていきます。楽しい動きとともに形や色も工夫しながら作品を制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係