最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:151
総数:492839
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【6年生】算数「資料の調べ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「資料の調べ方」の学習で、泳ぐ速さの記録から誰を代表選手に選ぶべきかを話し合いました。様々な観点から考えることで、資料を多面的に考える姿が見られました。
 また、同じ意見の仲間で班をつくり、その中で、意見を深めてから、自信をもって全体に発信することができました。

【6年生】算数「資料の調べ方」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【6年生】算数「資料の調べ方」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「資料の調べ方」では、水泳選手の記録一覧をもとに、誰を代表選手に選ぶかを考えています。「ヒストグラムの塗られたマスを数えると…」や「最小値を比べて…」と学んだことを生かして考えをまとめていました。

【6年生】算数「資料の調べ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、資料から最小値や最大値を読み取ったり、平均値を計算して出したりする活動をしています。資料の数値をもとに 表やグラフに表して、整理したり視覚的に捉えたりする活動もしています。
 写真は、出された数値の特徴を考え、意見交流している様子です。

【6年生】1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のお手伝いに4月から行っており、3か月が経ちました。1年生に寄り添って活動し、楽しそうに交流しています。
 6年生にとっても学びの多い時間となっているように感じ、よい経験になっているように思います。

【6年生】朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼がありました。挨拶の話を聞き、「挨拶」の漢字の意味を知りました。「そんな漢字で書くのか!」や「そういう意味なのか!」と関心をもって、聞いていました。
 その後の朝の会での挨拶は、いつもより気持ちを込めて挨拶していたように感じました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針