最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:142
総数:495025
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【6年生】 ドリームマップ作成中

 タブレットも活用しながら、それぞれのドリームマップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6年生) 心の書 その2

書と向かい合う静かな時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6年生)心の書

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(木)に心の書を行いました。自分の好きな言葉を講師の方のお手本を参考にしながら書きました。自分なりの字が書けることができ、喜んでいる姿がみられました。
講師の皆さんありがとうございました。

(6年生)理科 水溶液の性質とはたらき

画像1 画像1
 理科「水溶液の性質とはたらき」の学習では、5種類の水溶液にどんな特徴があるのかを見た目、匂い、蒸発させて調べました。新しい発見ができて、楽しく実験をすることができました。

(6年生)体育 サッカー

画像1 画像1
 体育の授業でサッカーを行いました。6年生になって初めてのサッカーでした。パスを回したり、シュートの練習したりしました。来週からサッカーのゲームも始まるのでそれを楽しみに一生懸命に練習する児童の姿が見られました。

(6年生)バスケットボール

画像1 画像1
 体育科「バスケットボール」を行いました。5年生で行ったセストボールの授業を生かしながら、ゲームをしました。ポイントをどうしたら入れることができるかをチームで話し合いながら考え、試合に臨みました。今後のバスケットボールの授業を楽しみにしている児童の姿が見られました。

(6年生)6年生最後の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)に身体測定がありました。小学校で測定するのは今日で最後でした。自分の成長を感じ取れる時間でした。また、保健の先生から換気の大切さを教えてもらいました。対角線の窓を開けるように気を付けたいと意識を高める児童の姿が見られました。

(6年生) 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で「ベーコンポテト」作りました。じゃがいもの皮をむいたり、玉ねぎやベーコンを切ったりすることを頑張りました。班の友達と効率よく調理することができました。出来上がった料理をおいしく、食べる姿がたくさん見られました。

(6年生)社会見学part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

(6年生)社会見学 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

(6年生 )社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(金)社会見学でリトルワールドに行ってきました。たくさんの国の食文化や伝統を学びました。また、民族衣装も着ました。とても楽しく学べました。

(6年生) スポーツフェスティバルpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り組んでいる様子です。

(6年生) スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取り組んでる様子です。

(6年生 )スポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(木)にスポーツフェスティバルを行いました。1年生と4年生と6年生で行いました。6年生はでかぱん、徒競走、大玉送りを行いました。生き生きと楽しんで取り組みました。

(6年生) 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(火)に観劇会を行いました。「子象物語」という戦争中に起こった、飼育員さんと象の物語を見せていただきました。児童たちも自分が飼育員さんだったらどうするかを悩んでいました。劇団トマト座さんありがとうございました。

(6年生)卒業アルバムの写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(月)に卒業アルバムの写真を撮りました。学年、学級、一人一人の写真を素敵な笑顔で撮って頂きました。また、クラブ写真も一緒に撮影していただきました。来週は委員会の写真を撮ってもらいます。

修学旅行 2日目(帰着〜解散式)

2日間の日程を終え、6年生が帰ってきました。みんな笑顔で、たくさんの思い出を作ったようです。
明日・明後日(代休)は、ゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 昼食(おかべ屋)〜その2〜

どちらの飲食店でも、しっかりとしたコロナ対策がされています。

一行は、この後、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 昼食(おかべ屋)

昼食は、清水順正おかべ屋でいただきました。天ぷらがおいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 清水寺〜その2〜

有名な、音羽の滝から滴る水です。写真左から、学業成就・縁結び・延命長寿のご利益が叶うとか。全部飲めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針