最新更新日:2024/06/12
本日:count up163
昨日:137
総数:493137
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【6年】道徳「米百俵」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本時は、国や郷土を愛する態度について学習しました。主人公の思いを話し合うことを通して、自分の住む地域で大切にして受け継いでいきたいことについての考えを深めることができました。

【6年生】算数「立体の体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「立体の体積」の学習が進んでいます。本時は、複合図形の体積の求め方を学習しました。いろいろな考え方が出ましたが、前時で学習した(底面積)×(高さ)で体積を求められることに気付きました。次時は、学習内容の理解を深めるために、復習していきます。

【6年生】理科「月の形と太陽」

 6年生の保護者の皆様、先週から今週にかけて、月の観察の宿題にご協力いただき、ありがとうございました。
 今日は、「太陽を光、月をボール、地球を自分」に置き換えて、明け方や正午、夜などの時間による月の形や見え方の変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】国語「やまなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、宮沢賢治作の「やまなし」を読み、今日は登場人物や言葉を場面ごとにまとめ、その場面のイメージを絵に表して、物語の世界をとらえました。
 登場人物の大きさや動きなどを絵で表すことで、まとめました。人それぞれの「かに」や「クラムボン」の表現の仕方があり、次回は、そこからも学びを広げていきたいと考えています。

【6年生】保健

 「病気の予防」で、ウイルスや細菌、免疫力などについて以前学習し、時事的な内容として、保健の授業で、コロナウイルス感染症が引き起こす影響や今後の生活について学習しました。コロナウイルス感染症には、病気の面だけではなく、不安や差別の面もあると考え、今後どのように生活していくか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】図画工作「12年後のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展に向けての第二弾の作品づくりが始まりました。将来の夢の職業について調べたり、どんな服装をしているのか、どんな職場でどのように働いているのかなどについてPC室で調べました。具体的にイメージすることが、作品づくりにおいて、まず大事なことです。スムーズに作品づくりが進むように、イメージ作りをしていきます。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針