最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:495342
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

「百人一首」かるた 6年 (12/19)

 担任の先生が読み札を読み、子どもたちが取り札を競ってとっていました。日本の正月の風物詩ですね。親戚が集まったら、「百人一首」かるたで、楽しむのもいいですね。

<ウィキペディアから>
 百人一首かるたは、百枚の読み札と同数の取り札の計二百枚から成る。読み札の表面には大和絵ふうの歌人の肖像と作者の名、和歌が記されており、取り札にはすべて仮名書きで下の句だけが書かれている。読み札には彩色があるが、取り札には活字が印されているだけである点が大きく異なる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の性質とはたらき(理科) 6年 (12/17)

 「水溶液をリトマス紙につけて色の変化を調べよう」
 水溶液の違いを調べる方法には、水溶液をリトマス紙につけて色の変化を調べる方法がある。
 酸性:青色のリトマス紙だけを赤く変えるもの
 アルカリ性:赤色のリトマス紙だけを青く変えるもの
 中性:どちらのリトマス紙の色を変えないもの

※危険・・・身のまわりには、色々な水溶液があります。混ぜ合わせると、有害な物ができる場合があるので、絶対に混ぜ合わせてはいけない。また、必ず換気をする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用学年集合写真 6年 (12/12)

画像1 画像1
 6年生全員が集合しました。一人一人の顔が輝いています。未来へ大きく羽ばたけ!

水溶液の性質とはたらき(理科) 6年 (12/12)

 「5つの水溶液には、どんな違いがあるのだろうか?」色・様子・臭い・蒸発をさせたときに残る物などを調べていきます。
 溶けている物の違いによって、性質も違ってきます。

※ 臭いをかぐときには、顔を近づけずに、手であおぐようにしてかぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかせてね 今日の食事(家庭科) 6年 (12/10)

 校長先生・担任の先生・中学生の朝食の献立を、食べる人の体調や好み、希望などを考慮して、栄養バランス・量・色取りなどを考えました。班ごとに、工夫した点や選んだ理由などを発表しました。
 また、食べる順番は、野菜、糖質、タンパク質の順がよいこと。朝食の果物は、大変体によいことを学びました。
 冬休みには、自分で食事を進んで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

『つるし雛』作りにチャレンジしよう 6年 (12/2〜6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間のテーマは「日本を知り、世界を知り、自分の将来を考えよう」です。そのなかでも今回は、日本の伝統にふれるべく、講師の先生(雅の会)を招いて、つるし雛の作り方を教えていただきました。
 先生方のていねいかつ適切な指示で、1人1つ、素敵なお雛様を仕上げることができました。

※ この授業は、『愛知県教育委員会委嘱 「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験」事業』の一環として、取り組んだものです。

ジャガイモの皮むき(家庭科) 6年 (12/6)

 ジャーマンポテト作りの調理実習です。まず、先生から、皮むきの仕方を、手ほどきを受け? 一人1個ずつ、ジャガイモの皮むきをします。初めて包丁をもって皮むきをする児童も多く、見ていると危なっかしいところです。
 お母さんの隣で、お手伝いをしながら、経験をしていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの写真撮影(クラブ活動) (12/6)

 一生の思い出として残る「卒業アルバム」です。一番いい顔をして写ろうね。
「ハイ、凛々しく!」「ハイ、にっこりと!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャーマンポテト(家庭科) 6年 (12/5)

 「ジャーマンポテトを作ろう」
 ジャガイモの皮むき、うす切り。ベーコンを幅1cm、タマネギを3〜5mmにうす切り。その後、油で炒め、塩で味付けをします。
 おいしいジャーマンポテトのできあがりです。みんなで楽しく会食した後は、協力して後片付けをします。
 
 お母さん、おかず作り任せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/5 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ