最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:130
総数:495298
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

総合学習発表「将来の夢」 6年 (3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の学習で取り組んできた「将来の夢」についての発表を行いました。児童一人ひとりが、自分の将来の夢について考え、夢を実現させるためにどうしたらよいか調べ学習を行いました。お互いの発表を聞き合うことで、自分の夢についての思いをより強くすることができました。

奉仕活動 6年 (3/4)

 6年生がこの学校で生活するのも、後わずかになりました。
 「立つ鳥跡を濁さず」
 4・5限目に6年生が6年間お世話になった学校を、少しでもきれいにしようと奉仕活動に励みました。
 きれいに磨くことは、自分の心を磨くことと同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子お楽しみ会 6年 (2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/28(木)に学年最後の授業参観を行いました。多数の保護者の方々に参加していただき、親子でリクリエーションを行いました。会の後半には、サプライズ企画として、児童から保護者に家庭科の授業で製作したクッションと感謝の手紙を渡しました。また、保護者の方からも児童に手紙が渡され、どの親子も感激に浸っているようでした。最後に感謝の気持ちを込めて「旅立ちの日に」を合唱しました。

将来の夢 6年 (3/1)

 6年生は、卒業式の練習を始めました。人生の節目となる儀式です。緊張した面持ちで取り組んでいます。
 子どもたちは、それぞれの夢・目標に向けて巣立っていきます。「総合的な学習の時間」をキャリア教育(進路指導)とも絡めながら、将来への夢・目標を内容としたことを学びました。
 [社会人として自立した人を育てる観点から]
 ・どんな職業があるのだろうか、その仕事の内容はどんなものか
 ・どのような進路を進めばよいのだろうか
 ・社会人として必要な素養や資格はどんなことがあるのか、そのために努力しなくてはいけないことは など
 一人一人が画用紙にまとめ、発表をしました。(教室・廊下に掲示中)

※ 現在の若者達の雇用状況は、大変厳しいものがあります。ニート、フリーターなど社会問題がある中でも、西小学校卒業生は自分の夢や目標に向けて、自己実現できるように、社会に貢献できる人材になってほしいと願っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」