最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:130
総数:495298
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

修学旅行 4 (5/2)

 2日めは、雨の1日になりました。朝1番に、清水寺を参拝です。音羽の滝の水も全員飲むことができました。あなたは、どんなお願いをしましたか?
 その後、銀閣寺、金閣寺、二条城、三十三間堂と慌ただしく世界遺産巡りをしました。
帰りのバスは、みんな疲れてぐっすり睡眠でした。土山のサービスエリアでは、土砂降りに遭いました。
 ゆっくり、家族の人にお土産話を聞かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3 (5/1)

 旅館「花楽」に到着です。風情のある落ち着いたすてきな旅館です。「お世話になります」とあいさつをしてから、部屋に案内されました。
 夕食は、食べきれないほどのボリュームです。みんなと食べるごちそうは、格別です。
 入浴後は、「友禅染」体験をしました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2 (5/1)

 奈良公園では、世界最大の木造建造物「大仏殿」を見学しました。建物の中に入ったとたん「すご〜い」「でか〜い」と感嘆の声があがりました。奈良時代に、なぜ、こんな大きな仏像を創ったのか?その後、班行動で奈良公園内の史跡を見学しました。鹿ともたっぷりと戯れました。鹿せんべいをあげるとき、ちゃんとお辞儀をしました。礼儀が身についている鹿ですね?
 夕方、清水寺参道で買い物です。家族への感謝の気持ちを込めて選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1 (5/1)

 爽やかな五月晴れの朝、修学旅行へ出発です。世界遺産「法隆寺」でガイドさんの説明を真剣に聞きました。飛鳥時代にすごい建造物をよく創ったものですね。また、それが現在まで残っていることに感動しました。昼食は、班ごと賑やかに食べ、その後、買い物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」