最新更新日:2024/06/19
本日:count up228
昨日:162
総数:494034
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

6年 国際理解教室 (11/28)

 総合学習の一つとして「世界を知ること」に取り組んでいます。
11月28日(月)の3・4時間目に国際理解授業と題して日本国際飢餓対策機構の清家さんのお話を聞きました。清家さんが現地を見て体験したお話や用意していただいたビデオを交えて世界の子どもたちの現状について語っていただきました。まだ記憶に新しい東日本大震災の津波の様子や被災地の現状から世界中が助け合うことの大切さを知ることができました。また、「世界の子ども」をキーワードに、アジア・アフリカの現状や世界の飢餓問題、そして自分たちの毎日食べている日本の食について改めて考えるきっかけとなりました。
どのお話も子どもたちの心に響く内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会見学 明治村 (11/25)

6年生は、社会見学で明治村にでかけました。
秋が深まり、木々が赤や黄色にきれいに色づく村内を元気に歩き回りました。班ごとに「明治探検隊」に参加し、力を合わせて謎解きをしながら、貴重な展示品や建物を見学しました。
 お弁当の時間には、おいしいお弁当を友達と楽しく食べました。心に残る思い出がまた一つ増えたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮影(委員会) (11/17)

 いよいよ卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。今日は、各委員会の写真撮影です。
 個人写真・学級写真・クラブ写真などを撮ります。最後は、卒業式の写真です。また、入学してからの思い出の数々の写真もあります。
 アルバムの出来上がりが楽しみですね。アルバムを手にする頃は、もう、中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー・バスケットボール競技会

10月28日(金)にサッカー・バスケットボール競技会が行われました。
 9月から休み時間を使い、練習を開始しました。大会では、一つのボールをみんなでつなぎ、勝利に向かって走りぬきました。

 子どもたちに感想を聞くと「勝ちたかった」「優勝できてうれしかった」「負けて悔しかった」など、さまざまな思いをもっています。これまでのがんばりがあったからこそ今の君たちがいるのです。選手になれなくて、悔しい思いをした子たちの分まで堂々と大治西小学校のプレーを見せてくれました。

 今の選手の思いは、きっと来年西小学校の伝統として引き継がれると思います。本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式