最新更新日:2024/07/05
本日:count up25
昨日:64
総数:496197
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

5年生 歯科指導

 今日は歯科衛生士さんをお招きし、歯の磨き方の指導をしていただきました。染め出し後には、「歯と歯の間が汚れが多かった」「思っていたより磨き残しがあった」など、驚きの声がたくさん聞こえました。今日学んだ磨き方を、今後も忘れずにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習をがんばっています!

 高学年になり給食の準備や後片付けをテキパキとできるようになってきました。5年生では、給食後の時間を使って自主学習に取り組む子が多くいます。24日(月)の第2回自己理解テストに向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 玉結び、玉どめ、なみぬいに挑戦!

家庭科の授業で裁縫に取り組んでいる5年生。
20日(木)は、玉結び、玉どめ、なみぬいの練習をしました。
「玉結び、難しい!」「玉どめが上手にできない!」など、様々な声が聞こえてきました。
諦めず、繰り返し練習を進めましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「学習の計画を立てよう」

 先日行った社会福祉協議会の方へのインタビューを受けて、5年生全員で学習の進め方を確かめました。自分たちで大治町をよりよくしていきたいという思いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数「小数のわり算の筆算の仕方を説明しよう」

 大治西小学校では、ICTの活用を通して深い学びを実現する児童の育成をねらいとして教育活動に取り組んでいます。5年生は算数の「小数のわり算」の単元で実践授業を行いました。わり算の筆算の仕方をロイロノートに記入した後、ペアで説明し合いました。子どもたち同士で学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 福祉について考えよう

 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習しています。今回は社会福祉協議会の方をゲストにお迎えして、社会福祉協議会の仕事の説明を受けました。最後は質問をして福祉への興味や関心を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 裁縫が始まりました!

5年生の家庭科は今週から裁縫に入りました。
第1時となる今回は裁縫道具に入っている用具の名前を確認し、実際に布を裁つ練習をしました。
次は玉結び玉止めの練習に入っていきます。
ここで問題!布を裁つはさみの名前は何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸のこスイスイ その2

一人分のサイズに段ボールを切ったら、糸のこぎりで実際に切る練習を行いました。
安全に作業を進められるよう、ペアで互いに見合いながら進めていきました。
今回、練習で使用した段ボールはハニワの土台として活用します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸のこスイスイ その1

図画工作の授業で「糸のこスイスイ」に取り組み始めました。
電動糸のこぎりで板を切る前に、段ボールで練習をします。
一人分のサイズにするため、協力して段ボールを切るところから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 集中して書いています!

 書写の授業では、お手本をよく見て書いています。今日は「ふるさと」の清書をしました。今までの授業で学んだ「書くときのポイント」を意識して書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おはしの持ち方について学ぼう!

家庭科の授業で箸の使い方について学習をしました。
利き手で箸を持ち上げ、もう一方の手で支え…と、決まりがあることを動画で確認しました。
「難しい!」「お椀を持つと、分からなくなる!」と子どもたち。
ペアでも持ち方を確認しながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト実施!

体力テストを実施しました。自己記録を更新するために一生懸命取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。ご家庭でも子どもたちの成長ぶりを話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】西っ子春祭り

 今日は待ちに待った、西っ子春祭りでした。5年生は、ボウリングや射的、迷路など、各クラス2つずつお店を出しました。
 今日まで皆で協力し、お店を作り上げることができました。その力を大切にし、どんどん成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習! その3

美味しく食べることができたグループがほとんどのようでした。
中には、ソースの酸味が強かったグループもあったようです。
やってみたからこそ分かることが多々ありました。
後片付けも協力して行う姿が見られました。
5年生のみなさん、スムーズに行うことができていましたね!
すばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習! その2

竹串を使って、火が通ったことを確認したら、ざるにあげて盛り付けをします。
ソースは2種類の内、グループで相談して決めたものをつくりました。
5年生のみなさん、どちらのソースを選びましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習! その1

20日(月)、21日(火)、5年生で調理実習を行いました。
今回は「いろどりゆで野菜サラダ」をつくりました。
にんじん、ブロッコリー、キャベツをそれぞれ調理していきます。
5年生のみなさん、水からゆでるのは、どの野菜でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〇〇な埴輪、制作中 その2

 底部分の大きさが決まったら、少しずつヒモの長さを短くして埴輪の形へと近づけていきます。形ができたところで、鼻や手などのパーツをつけていきました。
児童一人ひとりが〇〇な埴輪を完成させることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〇〇な埴輪、制作中 その1

 15日(水)図画工作の時間に粘土を使って立体作品を制作しました。
 今回のテーマは「〇〇な埴輪」、自分が表現したい雰囲気や動作を埴輪で表します。埴輪の制作はヒモづくりから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 連休明けの初日ですが、どの子も落ち着いて授業に取り組むことができています。1組では家庭科で調理実習で気を付けることをグループで確認しました。2組では国語で教材文の読み取り、3組では算数で体積のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初!調理実習 −お茶の入れ方−

30日(火)と5月1日(水)家庭科の授業で初調理実習を行いました。
今回のテーマは「おいしいお茶の入れ方を学ぼう」です。
役割分担をしながら、それぞれのグループが手際よく進める様子が見られました。
5年生のみなさん、お茶はおいしかったでしょうか?苦かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31