最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:142
総数:495001
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

すてきな紙で絵をつくろう 4年 (図画工作科) (5/30)

 紙に色や模様を付け、それを思い思いに切り取り、さらに切り取った紙を画用紙に貼り付け、一枚の絵を作成していきます。
 色彩豊かに、創造を広げ、表現していきます。楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年 (5/22)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせがありました。気持ちのこもった朗読に、本の世界へ引き込まれていきます。食い入るように見つめる児童のまなざしは、本からたくさんのことを吸収しているようでした。

4−1 ようこそかくれんぼの国へ
     岩をたたくウサギ
4−2 でんせつのきょうだいあんまんをはこべ
     とこちゃんのしょっちゅうひきうけます
     夜まわりクマのアーサー
4−3 ぼくのこえがきこえますか
     しゃもじいさん
     ペトラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいリコーダー 4年 (5/13)

 リコーダーの練習をしています。指使い、息の出し方、音符の長さなどに気を付けて、きれいな音を出せるようにします。家庭での練習もかかせません。耳を貸してくださいね。そして、励ましの一言があると、子どもは頑張れます。
画像1 画像1

ヘチマの成長のようすを調べよう(理科) 4年 (5/7)

 種から育てたヘチマとゴーヤの成長を調べていきます。双葉と本葉のちがいに気づいたかな?ヘチマとゴーヤの共通点・相違点に注目しながら、冬まで観察をしていきます。
 しっかり観察する目が、新たな発見や気づきにつながります。記録は正確に、自分の気づきも書き込んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31