最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:130
総数:495314
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

水は冷やされるとどうなるか(理科) 4年 (1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水は冷やされると、どうなるだろうか。また、水の温度は、どのようにかわるのだろうか。
 こおり始めた時の温度を見落とさないように。

※ 水は、0度以下になっても、こおらない状態が続きます。それを過冷却の状態と言います。少し振動を与えると、その水は一瞬のうちに完全にこおってしまいます。

リコーダー3部合奏(音楽) 4年 (1/28)

 「アメイジング・グレス」をリコーダーで3部合奏をします。各パートに分かれて、練習をします。きれいな音色を重ね、一段と美しい曲になるようにめざします。
 ・・・パートリーダーさん、お願いね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を熱するとどうなるか(理科) 4年 (1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水を熱すると、水の様子は、どのように変わるだろうか。また、水の温度は、どのようにかわるのだろうか。
 ビーカーの水の様子や温度の変化を、時間を追って観察記録をしていきます。

※ 水は、100度で沸騰するといいますが、実際は低い温度で沸騰をしてしまいます。それは、気圧の関係があります。例えば、高い山では気圧が低いため80〜90度で沸騰をしてしまいます。だから、ご飯を炊くと芯が残っている場合があります。おいしくご飯を炊くためは、圧力釜をつかうとおいしく炊けるのです。

持久走大会 4年 (1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 風もなく温かい日差しに恵まれました。しっかり、体をほぐして、呼吸を整えながら、約960mを走ります。
 「しっかり、先頭集団についていこう」
 「自己ベストのタイムを出すぞ」
 「マイペース、マイペース、自分のペースを大事にして」
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/14 通学団児童会
2/17 教育相談(〜21日まで)
2/19 児童会役員選挙

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ