最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:74
総数:495352
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【3年生】図工「いろいろうつして」

図工では、版画作品の制作に入っています。
好きな魚で、版画の型を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】ピアゴ見学(2組)

ピアゴの見学に行きました。
お店の冷蔵室や倉庫など、普段は入ることができない場所に入れていただたり、
店員さんに質問をしたりしました。
店員さんの仕事やお店の工夫を、たくさん知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】重さ

 天秤を作り、1円玉をいくつのせるとバランスがとれるかで物の重さをはかりました。身の回りにあるいろいろな物の重さをはかっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアゴ見学(1,3組)

大治町内にあるスーパーマーケット、ピアゴの見学へ行きました。
バックヤードや売り場を見学したり、お店の人にインタビューをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科「こん虫を調べよう」

校庭で秋のこん虫探しをしました。
大きなバッタやコオロギ等を見つけ、なぜそこにいるのかを考えました。
寒くなったらこん虫たちはどうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工「モチモチの木」

 図工では、「モチモチの木」の話を聞いて、印象に残った場面を描いています。
 2学期は、一学期に描いた下書きの色塗りから始まりました。
 どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】書写「小川」

書写では、「小川」を練習しています。
はらいやはねのポイントをおさえながら、
書写コンクールに向けて、丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ハンドテニス

 外はあいにくの雨でしたが、体育館では子どもたちが元気よく体を動かしていました。子どもたちはラケットのかわりにバインダーをもっています。バインダーで打ったボールをワンバウンドで相手の子が捕ります。なかなか思い通りのところにボールが飛んでいかないようです。ラリーができるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 書写

 書写コンクールに向けて練習をしています。3年生は、初めて毛筆で書写コンクールに参加します。今日は特に、書き始めやはねの筆づかいに注意しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】山小屋で3日間すごすなら(国語)

 山小屋で3日間過ごすとしたら、どんなものを持っていくかグループで話し合いました。グループで持っていくものを決めて書き出したら提出します。ほかのグループはどんなものを持っていくかな?画面を見て比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の掃除当番

 清掃場所での仕事の分担を決めていました。仲良く話し合いながら決めていきます。そうじにもしっかり取り組んで、皆が使うところをきれいにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちもちの木

 「もちもちの木」の話の中から場面を選んで絵に表しています。まだ、下書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット

 プログラミング言語 ビスケットを使って「水族館」を作りました。海の生き物を楽しく動かします。ちょっとした工夫で生き物たちがいろいろな動きをします。子どもたちは楽しみながらプログラミングを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大竹製作所見学

大竹製作所へ、工場見学に行きました。
田や畑で使用する、農機具を作っている会社です。
目の前で溶接や塗装、組み立て等を見ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 校外学習に出発

 今日は、大竹製作所さんを見学させていただきます。元気よく学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ヒル・プリント株式会社

学区内にある、ヒル・プリント株式会社へ社会見学に行きました。
鉛筆やキャップ、弁当箱などの絵柄を印刷している会社です。
みんなが使っている文房具も、ヒル・プリントさんで印刷されたものがたくさんありました。目の前で絵柄を印刷する様子を見学することができ、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】フタムラ化学株式会社工場見学

学区内にあるフタムラ化学株式会社の工場を見学させていただきました。
みんながよく知っているお菓子やおにぎりのパッケージに使われているフィルムを作っている会社です。
フィルムにゴミが入らないように細心の注意をしていることや、中に入れるものによってにおいが出ないようにする等の工夫を知ることができました。
また、作るだけではなく、いろいろな実験をしてフィルムの検査をしていることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】菱源株式会社

学区内にある、菱源株式会社へ社会見学に行きました。
和洋紙に様々な印刷をしている会社です。
大きな機械からたくさんの印刷物が出てくる光景は、圧巻でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工 カラフルフレンド

ポリ袋にお花紙を入れて作品を作りました。
色の組み合わせや袋の繋げ方を工夫して、自分だけの作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】スマイル班活動

4年生と一緒に、スマイル班活動を行いました。
4年生が考えてくれたレクリエーションを通して、楽しく交流することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係