最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:121
総数:494864
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【3年生】 音楽

3年生のクリスマス会でした。グループごとにハンドベルで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 大なわとび

 大なわとびで8の字を練習しました。中に入るタイミングをつかむことがなかなか難しく戸惑う子もいましたが、友達や先生に声をかけてもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】図工「ギコギコトントン」

図工では、初めてのげんのうを使用しています。
くぎが曲がらないように気をつけながら、1本1本丁寧に釘打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学2

 署内では、訓練の様子や消防車両の見学、放水体験、仕事の内容について教えていただくなど、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学1

海部東部消防署へ見学に行きました。
集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】タグラグビー

体育では今日から「タグラグビー」を行っています。
相手チームにタグを取られないようにうと、チームで試行錯誤しながらプレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】歯科指導

大治町保健センターの歯科衛生士さんが来校し、歯科指導をしていただきました。
虫歯のならないための、丁寧な歯の磨き方を学びました。目指せ、虫歯0本!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】分数

 1mの長さのテープを等分した長さを表します。実際に1mのテープを折って、何等分する、をつかみました。1mを3つに分けるのは難しいけど、3等分した1つ分を分数で表すと、簡単に表すことができますね。(写真はテープを折っているところ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】自転車教室

津島警察の方に来校していただき、自転車教室を行いました。
交通安全を意識することの大切さを、改めて確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 算数(かけ算)

 2桁×1桁のかけ算の筆算を学習しています。練習問題に取り組み、今までの学習を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】太陽の光を調べよう

 日なたと日陰の地面の温度を調べます。温度計を設置してから5分待ちます。その間に、何度くらいだろうかと温度を予想します。さて、結果はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「社会見学」トヨタ産業技術記念館(1)

「トヨタ産業技術記念館では、繊維機械や自動車など、トヨタ自動車の歴史について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「社会見学」トヨタ産業技術記念館(2)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「社会見学」お弁当タイム

みんなでお弁当を食べました。美味しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「社会見学」集合写真

各クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】「社会見学」愛知県警察本部

社会見学で「愛知県警察本部」「トヨタ産業技術記念館」に行きました。
「愛知県警察本部」では、通信指令室などで警察の方が働く姿を見学しました。
たくさん見て、体験して、警察の仕事について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】西っ子タイム

 西っ子タイム3年生の様子です。同じ「質問じゃんけん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】かみはんが その2

 海の中の生き物を版画であらわします。
 魚やくらげなど海の生き物に模様をつけて版を作っていきます。子どもたちの工夫が加わって、様々な模様の生き物ができあがってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 かみはんが

 紙版画の版づくりに取り組んでいます。厚紙、段ボールや気泡緩衝材など、素材の違いを利用して模様を考え版を作っていきます。完成まで、もう少し時間をかけて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科「太陽とかげを調べよう」

理科では、太陽とかげについて学習しています。
斜光プレートを使って、太陽とかげの位置関係を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係