最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:67
総数:491899
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【3年生】総合的な学習の時間の様子

社会見学・校外学習が終わり、総合の学習が本格的にスタートしました。今日は、それぞれの班が、しおりやパンフレットを参考に、何を発表するのかについて話し合ったり、役割分担をしたりしました。班長を中心に、皆が意見をたくさん出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科 「音の伝わり」を調べる実験

音が伝わるときに、伝えるものは、ふるえているのかどうかを調べる実験を行いました。トライアングルと紙コップを糸でつなぎ、トライアングルをそっと鳴らすと音が聞こえるのか、糸がふるえるのかを実際に確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会 119番に電話?

社会科の授業で、119番へ電話した時にたずねられることを確認し、実際に、火事を想定した119番の疑似体験をペアで行いました。落ち着いて、必要な情報を聞き出すこと、伝えることの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートカードで鑑賞をしました!

今日、アートカードを使って鑑賞をしました。
芸術作品の色や感じを見つける、「ぴったりカードゲーム」をして楽しみました。
その後、自分のお気に入りの作品を一枚選び、友だちに紹介しました。
沢山の芸術作品を知る、良いきっかけになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育 走幅跳び

3歩、5歩の助走でリズミカルに跳ぶ練習をしたり、自分が跳びやすい助走距離を見つけたりしながら、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行きました!2

菱源の工場見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行きました!

今日は、工場見学に行きました。
ヒルプリントと菱源に行き、工場の中の様子を見学しました。
外からは見ることができない、中の様子を見て「面白い!」と楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
見学したことを、総合の時間にグループでまとめて発表します。
楽しみですね。
写真は、ヒルプリントの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科:虫めがねで日光を集めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫めがねを使って、日光を集めたところの明るさやあたたかさを調べる実験を行いました。紙から煙が出る様子に、子どもたちはびっくりしていました。休み時間も「やりたい」と言って夢中になって実験に取り組む子もいました。

【3年生】社会科「安全なくらしを守る」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家の近くや登下校などで危険を感じたことを「危険カード」として絵や文でまとめ、発表しました。身近なところや行動に危険がたくさんあることを知りました。

消防署の見学に行きました!(3組)

3組の消防署見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行きました!(2組)

2組の消防署の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署の見学に行きました!(1組)

1組の消防署見学の様子です。
今回は、放水体験や車両の説明、訓練の様子を見ることができました。
実際に出動をする場面に出あい、消防車に乗って出動する消防士の方の様子も見ることができました。
貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針