最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:130
総数:495300
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

6/4 給食(3年生)

画像1 画像1
今週から給食が始まりました。約3カ月ぶりの給食に子どもたちも嬉しそうに食べています。「久しぶりの給食で、前よりも給食がおいしく感じたよ!」という声も聞こえます。
今は、コロナ対策からグループで食べることはできませんが、早く楽しい給食に戻るといいですね。

花壇の準備を行いました!

今日、「ホウセンカ」「ヒマワリ」「オクラ」の芽が出始めました。
三年生のみんなと一緒に理科の勉強をすることを楽しみに、花壇の準備をしてきました。
みんなが学校に登校する日を楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休業中の学習について

【3年生 休業中の学習について】

学習プリント等をホームページ「各学年通信」のところに準備します。ダウンロードをしてご利用ください(20日(月)から利用できるように準備を進めます)。ダウンロードしたものを印刷して利用する他、画面を利用しながら学習を進めていただいても構いません。
ダウンロードができない場合等においては、紙媒体でお渡しすることも可能です。その場合は、指定された期間にご来校ください。

★ 学習課題の計画(目安)※土日、祝日は含まず

・4月20日         ・4月27日
 漢字ドリル23,24、算プリ1  音読、漢字ドリル35,36
・4月21日         ・4月28日         
 漢字ドリル27、算プリ2    音読、漢字ドリル39、社プリ
・4月22日          ・4月30日
 漢字ドリル28、算プリ3    音読、漢字ドリル40、算プリ6
・4月23日          ・5月1日
 漢字ドリル29,30、算プリ4   音読、漢字ドリル41,42
・4月24日
 漢字ドリル31,32、算プリ5

●音読について(予習) ※ 提出必要(宿題)
 「こまを楽しむ」P50〜P55 4回 (漢字ドリル32まで終わったら)

● 漢字の宿題について(漢字ドリル42まで予習)※ 提出必要(宿題)
・3年生で新しく習う漢字を漢字ドリルに直接書く
・書き順、「とめ・はね・はらい」、字のバランスを意識して丁寧に書く

● 算数・社会の課題について
・算数プリント1〜6(復習) ホームページに掲載 ※ 提出不要
・社会プリント 地図記号(予習)  ホームページに掲載 ※ 提出不要

なお、学年通信のところにも課題についてまとめたものを掲載しています。

三年生のみんなへ

画像1 画像1
三年生のみんなへ
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針