最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:74
総数:495380
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

プチプチ 型紙 版画(図画工作科)  3年 (2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台紙に厚紙や毛糸・プチプチなど好きな素材を貼り付け、刷り上げます。刷り上がってみると、自分のイメージとちょっと違っていたり、おもしろい表現になっていたり、版画って楽しいなと思いました。
 テーマは、自分の好きな生き物です。すてきな版画が刷り上がりました。

総合的な学習 発表会(3年)  (2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「総合的な学習の時間」で学習してきたことを、B紙・紙芝居・インタビュー形式で、発表を行いました。大治町にある様々な施設やお店を探検しました。
 みんなに分かりやすいように、うまくまとめられたかな?

 貴清堂・明眼院・赤ジソ農家・歴史民俗資料館・大竹製作所・公民館・すこやかセンターなど

 自分たちが生活する地域について、新たな発見がつづきます。

大治町の名人になろう(総合学習) 3年 (2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までに大治町にある様々な施設などを探検をしました。それをみんなに紹介するために、B紙や紙芝居としてまとめています。グループで話し合いながら、分担して作業をしています。みんなに分かりやすいように、タイトルを目立つようにしたり、写真を貼ったり、吹き出しをつけたり、色々な工夫をしています。

プチプチかた紙版画(図画工作科) 3年 (2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プチプチと厚紙で版画を作ります。インクを付けて刷り上げます。イメージどおり、刷りがったかな?白と黒のコントラストで、表現します。

おばあさん(道徳) 3年 (2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの中で荷物をもってふらつくおばあさんに、声をかけられない「わたし」、席を譲りおばあさんがにっこりしてくれたときの「わたし」の気持ちを考えました。
 自分自身の心の中にある思いやりの心をふり返り、互いに学び合い、さらに深く自分を見つめました。

読み聞かせ 3年 (2/5)

 暦の上では、立春を迎え寒さの峠をこえつつある頃ですが、今日は真冬の冷え込みになりました。
 3年生に「まつぼっくり」さんの読み聞かせがありました。読み聞かせで、心があたたくなりました。

3−1 ふゆのようせいジャック・フロスト、それならいいえ ありますよ、はるかぜ とぷう
3−2 まわる おすし、つなのうえの ミレット
3−3 バムとケロのさむいあさ、ゆきどけみず
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「明眼院・歴史民俗資料室」へレッツゴー! 3年 (1/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「昔の道具と人々のくらし」の学習では、今に残る昔とくらしのうつりかわりに関心をもち、人々の生活に違いや変化、人々の生活の知恵について学習しています。そこで今回、日本最古の眼科専門の医療施設であった「明眼院」と、大治町特産品の扇骨や生活用具・仕事用具などを中心に展示している「歴史民俗資料室」へ校外学習に出かけました。
 今、当たり前のように使うことができる電気・ガスなどは、もちろん昔にはなかったので、その当時の人々が苦労しながら生活している様子を子どもたちは知ることができました。案内してくださった方々からの丁寧で分かりやすい説明もあり、昔の人々のくらしのようすについて、楽しく学習することができました。お忙しい中ありがとうございました。これから、調べたことをまとめて発表の準備です。
 
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ