最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:144
総数:495140
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

レッツ、スタート、イングリッシュ クラス!! (7/9)

 1か月に1度、ALTのマット先生といっしょに英語のじゅぎょうを行っています。マット先生が教えてくださる英語のプラクティスは、体をつかったとてもエキサイティングなものが多いです。
 子どもたちは、この日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジ学習 (7/9)

 算数のじゅぎょうの新たな取り組みの一つとして、『計算チャレンジ学習』を行いました。1まい10問ていどのプリントと問題のりょうも多くないので、見通しをもって取り組むことができました。「ナンバー21のプリントまでいくぞ!!」「先生、パーフェクトだよ」などと、いよくてきな声をたくさんきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科指導 (6/29)

 歯科えいせい士の方に、「虫歯とは何か!?」をクイズ形式で教えていただきました。口いっぱいに広がった赤いインクによって、どこにみがきのこしがあるのかが一目で分かりました。
 歯みがきの大切さを身をもって知る、よいきかいとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんをしよう! =南コース= (5/10)

 小牧かい道(やなぎかい道)という、むかしからの通りを南の方へ歩いていきました。県道名古屋・津島線に出ると、いろいろな店やアパート、バスていがありました。
 北コースとくらべて、田や畑、新しい家がたくさんあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんをしよう! =北コース= (4/30)

 学校から県道甚目寺・佐織線をわたると、大きな工場のたてものが見えてきました。旧尾張サイクリングロードでひと休みして、かんさつしたことを白地図に書きこみました。
 地図記号を使ったり、白地図を北に向けて現在地をたしかめたりするなど、学習してきたことをいかすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 6年生を送る会