最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:119
総数:491781
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

みんなで町たんけん!よくがんばった!! (2年)

9月6日、今日は、昨日と違って台風一過!すばらしい天気で、気持ちのいい風が吹きました。町たんけん日和です。大治西公民館に行きました。1階は、社会福祉センターで、お年寄りの方と、たくさんふれあうことができました。10時からは、お風呂には入れるので、その前にお風呂を見学することができました。外の景色も見えて、みんな、「すごい!!!」と言う声でいっぱいでした。控え室で休憩しているお年寄りの方と握手したり、「かわいいね。」と声をかけてもらう子は、とてもうれしそうで、笑顔いっぱいでした。2階には、図書館があり、近所の子は、読書しにくることができそうです。
 最後に学校のすぐ北にあるアルミサッシの工場に行き、見学させてもらいました。1階は、製作工場で、2階は、設計事務所となっていて、アルミを切る音や、大きなエレベ−ターに関心を持ち、見学できました。見る物すべてが、興味津々で、質問がいっぱいでした。
 6日は、見るところがいっぱいで、記録用紙もいっぱい書くことができ、知らず知らずにいっぱい汗も出てきました。充実感いっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期も町たんけんに出かけるぞ! (2年)

 夏休みが終わり、2学期が始まったというのに、台風12号が上陸!各地で被害が報告される中、5日に5回目の町探検に出かけました。朝から台風の雨がまだ残っていて、とても心配でしたが、9時を過ぎると雨がやみ、出発することができました。はじめに防災センターへ行き、踊りの練習を見学させてもらいました。音楽に合わせて真剣に何度も練習しているところを見ていると、まねしたくなる児童もいました。
 そして、次に大治幼稚園に行き、園児が熱心に勉強している様子を見学させてもらいました。ひらがなの連取を見たり、絵を描いているところを見ていると「かわいいね!」というつぶやくも聞こえてきました。「懐かしい。」というこの幼稚園を卒園した子もいて、先生に声をかけてもらい、恥ずかしそうにしている子もいました。つい2年前には、園児とおなじだったことも忘れ、ウキウキ、ドキドキしている子もいました。楽しそうな遊具もあり、また来てみたいという児童も多く見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式