最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:137
総数:492998
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【1年生】 体育「跳び遊び」

 フラフープやゴムなどを使って跳び遊びをしました。片足で跳んだり両足で跳んだりしながら進みます。
 「上手に跳べたよ」今日は外は雨でしたが、体育館には元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいかず(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「大きい数」の学習で、おはじきを使って点取りゲームを行いました。ゲームを通して、自分の点数と相手の点数を比べ、楽しく100までの数の大小比較をすることができました。

【1年生】わらべうたで遊びました

 音楽の授業で、日本の歌を勉強しました。「さんちゃんが」「おおなみこなみ」「おちゃらか」などの絵描き歌、なわとび歌、手遊び歌を歌いながらみんなで遊びました。最初はゆっくりみんなで歌いながら、慣れてくると自分たちで歌って遊び、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「ふゆとなかよし」【1年生】

 生活科「ふゆとなかよし」の学習で、外でできる冬の遊びをしました。みんなで、寒さを吹き飛ばすように、おしくらまんじゅうをしたり、影を使って影絵や影踏みをしたりして遊びました。みんなとってもいい笑顔で体も心もあたたかくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も少しずつ…

 1年生もタブレットの操作に随分慣れてきました。指示された資料を開いたりお絵描きをしたりすることは、最初の頃よりスムーズにできるようになってきました。今日は、クラスルームに入る練習をしました。少しずつ授業の中で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの練習

 カタカナを練習しています。ICTが多くの場面で使われていますが、鉛筆を持ち、ノートに書いて練習することは1年生にとってとても大切なことです。下敷きを敷くことや、足を床にしっかりつけて姿勢よく書くことにも気を付けて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、身体測定がありました。久しぶりの身体測定ということで4月の頃と比較すると、どの子もぐんぐん成長している姿が見られました。
 養護教諭の先生の保健指導では、マスクをしないでくしゃみや咳、会話をするとどれくらい飛沫が飛んでいくかについて、具体物を使って説明していただきました。説明を聞いた子どもたちは、「えー!そんなにも飛んでいるの!?」と驚いていました。
 また、水洗いだけでなく、石鹸を使ってしっかり手洗いをしたり、窓を対角線上に開けて換気をしたりして風邪の予防をしていくことが大切だということも教えていただきました。
これらのことを意識して、元気に生活してほしいと思います。

にほんのうたをたのしもう

 わらべうたのおもしろさを感じ取って、友達と一緒に歌ったり体を動かしたりします。
 絵かき歌にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針

おおはるコミュニティスクール通信

PTA関係配付文書